06262012 上野、美術館三本勝負 というわけで、震災で押さえてたのかなんなのか、今年の美術館はすごいです。ほんとにアタリ年で、なんと生まれてはじめて一日美術館三件はしごしました。来月も上旬で2件いかないといけない。いそがしすぎ。まず由一。これは最終日だったので案の定ひどいことになってました。やっぱり有名展覧会は有休使うに限るね。びっくりしたのが、どの画集とも色も奥行きも重さもなにもかも違うところでして。おそろしあ。これ見に行ったん... 06232012 広瀬のずぼらめし 最近、簡単ごまツケダレを発明してからというもの素麺ばっかり食べてます。【ツケダレのレシピ】・めんつゆか白だし 作りたい分だけ・ゴマドレ めんつゆと同じくらい・水 めんつゆの半分・醤油 すこし・みりん すこし・胡麻油 かラー油 すこし・しろゴマ 好きなだけ・ねぎ すきなだけ 小口ぎりかみじんぎりもともと韓国風つけだれとしてレシピにあったのを改良したんだけど。直接うつわで混ぜるだけ。ねぎは切ったのを冷凍していて... 06102012 レインボーブリッジを自転車で渡った 芝浦からお台場へ自転車で渡ってみました!ルートから通行方法、絶景の眺望など画像つきでおおどけ。というわけで。朝、木場駅の先に出来た東京ゲートブリッジは自転車通行ができないと言う衝撃のニュースを発見。その記事のなかでレインボーブリッジは自転車通行ができると言う話に触れていた。え?レインボーブリッジが自転車ダメなのは常識じゃないの?え?( ゚Д゚)その後すぐにググると乗ることは出来ず、歩いて押すとのことだが... 06062012 「ラッキーな人の法則」の感想レビュー 自慢じゃないですが、私はラッキーにかけては相当な実績があります。しかもストレート勝ちではなくて、ダメかと思いきや、なんだかんだで思った通りにうまくいく、ということがかなり多い。過去の例をあげると。親は大学に行かせないといっていたのである短大の内部推薦枠を狙う。学内選考もほぼ通るだろうとの見込み。↓直前に突然友達に横取りされる。(自分より成績が低い人が狙ってる推薦枠をかぎまっていた)絶望にうちひしが... 06032012 いや~ホモって本当に素晴らしいですね というわけでね。毎年恒例、年に一度のホモ祭が執り行われました。私オタクであって腐女子ではないので、普段はあまり好きじゃないほうなんですが、なぜかたまに猛烈に読みたくなります。何でかと問われると難しいのですが、少女マンガにはなくてBLにあるものというのがビックリするくらいなかなかくっつかない点だといえます。男性同士をというキーを巧みに使って散々すれ違いさせます。ですので、くっつく瞬間が非常に盛り上がる...