02292020 ティッシュを買い漁る凡庸な悪。 どうですか、みなさん。コロナウィルス。トラブルや事故の時にこそ人間の本質的な問題や強さが露呈する、とはよく言いますが、国家の危機には国家の本質的な問題が露呈しますね。いちばん面白いな~と思ったのは転売問題。転売、めちゃくちゃ叩かれてますね。私は、転売を叩いてる人の中での転売の定義が結構気になってます。そもそも、ものを安く仕入れて高く売ることが悪なら、彼らは三菱商事や丸紅本社の前で「転売屋死ね!!!... 2 02172020 安室透さんが2.5次元になった話。 突然だが、久々の登板、安室透さん。去年の映画に引き続き、今年の映画も安室透さんは出演しない予定だ。そのうえ、安室透さんオタクのバイブル、サンデーの原作は去年から休載続きで、その代打として連載していたはずの、安室透さん主役の漫画「ゼロの日常」も、しれっと連載が止まり早数か月。(財布的な意味で)非常にまったりと平和な暮らしをしていたある日のこと。それは唐突に訪れた。その話をする前に、まずユニバの話をし... 0 02092020 女の価値 あけましておめでとうございます。だいぶ放ったらかしにしておりました。考えてることを文章にすることっていうのは、何らかの行き場のない抑圧の放出だと思うんですよね。つまり、文章を書いてないということは、なんのフラフトレーションもない暮らしをしているという証拠かもしれません。一切のフラストレーションのない暮らしとは、何不自由ない暮らしです。何不自由ない暮らしと言うと夢のように感じますが…子供の頃。老人が... 0