10262020 鬼滅の刃から考える事業の成功要因 自分自身、仕事してて事業企画をすることもありますが、まぁ上手く行きません。周りでも明確に上手くいった案件というのは、「その市場に、その時期、そこそこの資金を注入したプレイヤーであればだいたい成功する」という約束がされた、事前確定案件がほとんどです。事業企画界隈でよく言われる言葉に、「成功に理由はないが、失敗には理由がある」というのがあります。実際私も、色んな案件を見てきて、「こうなると、○日以内で... 0 10252020 いつも死にたくなる僕たちは 最近驚いたんですが、死にたいと思ったことのある大人は60%にも達するそうです。多すぎてびっくりしました。そんなに死にたいと思ってる割にはそんなに死んだ人が多くない印象です。そう。これは、最近、自分でも気になっていたことでもあるのですが、こんなに毎日死にたいと思ってる割に、本気で実行したことがないんですよね。芸能人のニュースを見てて思ったんですが、やっぱり自殺する人って実行力が違うんですよ。やる気とか... 0 10182020 日本映画業界の柱、竈門炭治郎さん。 ※ネタバレは無いです。まずは、先日発表された、東宝の決算資料が面白すぎたので見てください。増減率78%という悪夢のような数字と、鬼滅の刃のコピー「その刃で、悪夢を断ち切れ」が絶妙なコンビネーションを生み出し、最初見た時、東宝の渾身のギャグだと思いました。嘘みたいですが、狙ってないらしいです。本当に?!しかし、コロナ直撃産業にもかかわらず、トータルで赤字になってないことに、若干引きますね。強すぎるよ。東... 0 10032020 本日の広瀬(金曜日) 金曜の夜にやってるルーティンがある。ルーティンと言う割には時々しかやってないのだけど、まぁそういうことはいいとして。それは金曜の17時から始まる。金曜は、基本的に在宅勤務日で、何もトラブルがなければ17時ぴったりに仕事が終わる。パソコンを閉じたら、最初にすることは、出かける用意だ。この時の用意が、ルーティンのきもと言っても過言ではない。もちものは、家のカギ、現金(二千円程度)、図書館のカードだけ。そして... 3