仕事の失敗
それ自体はなんとか切り抜けたんだけど、ボロがすごくてお客さんに怒られまして。
上司が。
正味な話、まぁそうだよね。って思ってたんですけど。
チームとして機能してなかったわけだし。
事故になるだろうことは、上旬くらいかには薄々わかってたんだけど。
しかし誰に助けを求められる状態でもなかったのも事実で。
ある時、お客にやれって言われてたことをすっかり忘れて、それがすごい大事なことだったらしく(私はその辺についてあまり理解してなかった)
上司と事業部長が朝イチでお客に呼び出されて、向こうの上層部ブチギレで大変だったらしい。
当然帰ってきてから緊急会議。
んー。
まぁブチギレられた事故の理由はいくつかあって、チーム内の連携がとれてなかったことが大きいし、私がリリースのクオリティまで見れる状況じゃなかったのに、それを担保する人が確保できないままリリースしたことで色々やらかしてとかもありつつ。
トリガーは私なので、私の責任なんですけど。
ここまでやらかしたのははじめてですね。マジで。
会議では、お客から改善案を提出しろと言われているので、マニュアル整備とかなんやかんやありきたりな話になったんだけど。
でもそれって、通常運用時に適用する話で、今回みたいな大規模リリースの対応の仕方とは話が全然違うんだよね。
つまり、その対策をしても今回の事故と似たようなことは防げないのです。
それも言ったんだけど、なぜか理解されず。
口ではチームの問題と言いつつも、おそらく原因は私がメールを見落としたのが問題で、そのあたりさえどうにかすれば根本的に解決するとリーダーやチームの上司は思ってんじゃないかなーと思う。
だから運用強化の話ばっかしてるんだと思うけど。
そもそも本質的なところで何で今回事故ったかと言うと、致命的なのは全部外注の製作物の部分で、それを品質を確認できる状態じゃなくて結局誰も見てなかったからなんだよね。
リーダーは平行して動いてる別の案件が事故ギリギリでつきっきりだったし、部の上司はおそらく私がさばいてない位に思ってるんだろうけど、毎日16時間働いてやっとリリース追い付いたレベルなのでそれ異常なにを求めるの?って話だし。
途中からは作業員になってたから全体がどうとか見てる場合でもなかったし。
メールを見落とした一点については私に非があるけど、メールを見落としたら即呼び出しになるようなものがリリースされたことにはわたしは責任を持てないし一人でどうにもできないので。
こんな問題の焦点がずれたままでどう考えてもなにも改善されてないでしょ。
という再発の臭いがぷんぷん漂う緊急会議が終わりまして。
その事故の会議で、普通の仕事できなくて深夜までやってたら、部長に声をかけられまして。
で、事故のあらましとか説明して。
正直、今回の事故はリリースが予定より三時間も早くはじまってなにも準備できてなかったこと、プロマネが機能してなくて、私がその打撃を全部食らったこと。
それによって外注コントロールもできないし、確認もできなくなってたことをミーティングで言ったけど、うやむやで結局マニュアル強化で決まりましたけど、わたしはそれは意味がないんではと思いますが、かといって何をしたらいいのかもにゃもにゃみたいな話をしたのです。
部長いわく。
たしかに大規模リリースには今回の対応をしてもなんの効果もない。
じゃあ大規模案件に注目すると、そもそも、毎回君ら(というかリーダー)の案件て時間がなかったからみたいな理由で、小さいミスやってるよね?
何でかっていったら、スケジュール通りに動いてないよね?最初だらだらやってるじゃん?
だからでしょ?
それを、あれこれそれらしい理由をつけて逃げてるからこうなるんだよ。
っていわれた。
わたしは製作上ギリギリで動くのは不可能だと思ってるので、どんな案件でも前倒しでやるんだけど、
前々から小規模だと余裕をもってできるのに、大規模だとなんで毎回こんなにひどいんだろう?
というのを思ってて、言われるとたしかに小規模だと私がスケジュール握るけど、大規模案件はリーダーがスケジュール握るから初動が毎回すごい遅い。
一、二週間軽くずれこむ。
わたしは毎回なんではやくやらないの?!ってハラハラしながらアサインを待つことが多いので言われてハッとした。
といいつも、リーダーがいいならいいだろ、とも思うので黙ってたんだけど。
あと、私の今後の成長に関してとか。事故を生かすやり方とか。
部長は何十項もある見積もりの確認を一瞬でするんだけど、それがなんでできるのか不思議で、それを通して成果物のチェックのコツを教えてくれた。これは目から鱗だった。
そんな感じで三時間くらい話してくれた。
とちゅうから雑談になってたけど。
それからチームワークについて。
一人チームが長かったせいか、回りに自分を発信する力が弱いし、そもそもそんなの必要ないと思ってたし、
ただそれじゃいけないんだなーと最近思って、先週人にそのへんについて教えてもらったんだけど、
似たようなことをいわれた。
書いてたらまとまるかと思ったけど、
なにもわからないから終わりにする。
少なくともわたしは、元々チームの問題で布がパツパツまでひっぱられてたところに、私がハサミで少し切ったから、びっくりするくらい思いっきり布が裂けました。
って話だと思ってるんだけど、
これってゆとり社員によくある反省しない若者なんだろうか。
いかさなきゃいけないことを見逃してないだろうか。
それが一番気がかり。
← いまのはぜったいゆうれいよ たのしいクリスマス →