チームの問題。
本当に疲労がすごいと携帯が重くて持てないし、自分の体が2tぐらいになったような猛烈な重力に縛られるんですけどこれなんなんでしょうね。
疲労回復の注射打ちにいきたかったけど、病院までいける元気あったら出社してるわって話ですね。
事故の話は、なんでか運用の事故になってるんだけど、体制とか仕切りの問題で、その皺寄せが運用の事故になってる部分が多いのに、対外的には完全に運用が失敗しましたゴメンナサイって話になってるし、社内的にも一部では運用事故みたいに思われてるし、
運用担当者として本当何なんマジでってかんじ。
私がやらかしたことではありますけど。
反省も対策もしてますけど。
周りには、私のせいでもないとは言われてはいるけど、正直どうだかねって感じです。
その中で、部長が運用でどうこうやったって無駄だ、そういう話じゃない、根本を叩けっていってくれてるけど。
実はうちのプロジェクトは数ヶ月前にもが大事故を起こしてて、謝りにいってて、それはお客さん的なダメージのない問題だからよかったからまぁなんとかなったんだけど。
二回目だからね。
うちの会社以外でもそうだと思うけど、大体、中規模のITプロジェクトって、一役一人配置のチームなので、基本専門分野に関しては一人。
その人のキャパを越えると、どうにもできなくて、でも助けも呼べないのでひたすら頑張る対応。
私も事故対応とか色々あったし、10月から残業100hが続いてて、今月は体力にガタが来て、夜は10時にかえってたまに土日出るみたいな感じなんだけど、本当きつい。
孤独な戦いでもあるし、死ぬほど忙しいのにチームの他の人は定時退社とかだと、なんなんだろって感も強くなるし、疲れで正直、案件がどうでもよくなってくる。
責任感も何もないし、意識もぼんやりしてくるのです。
で、今日、会社に電話したら、その少し前に事故を起こした担当の人が出て、体調を結構心配してくれて。
以前、その人もかなり精神的にも肉体的にもきつくなってて、毎日チナマコで会社来てた(余談だが、その上忙しすぎて奥さんに浮気疑惑かけられてて本当かわいそうだった…)のを見たことがあるので、
たぶん他人ながら思うところがあるんだと思う。
そして、その人が事故を起こしたときを思い出すと、完全に孤立してたんだよね。
その人の担当はその人しかわからないし。
話聞いても何にもできないので。
なんかたいへんそうだなー。みたいな。
まぁいいかー。みたいな。
そしたらリリース直前になって蓋あけたら大変なことになってて。
普通なら回りに言うでしょ?!ってことだったのになんでかその人からアラートが上がらず。
当然なんで?!ってみんなに言われはしないけど、そんな目で見られてた。
しかし、もう疲労で、本人はアラート云々そういうのを越えてたのかもしれない。
全部押し付けて丸なげしてたくせに知らんわってぐらい思ってても不思議じゃない。
その時の事故のあと、プロマネが、あの人(その事故起こした人)の今期の評価は危ないみたいな話を私にぼそっといってた。
たぶん、私も今期の評価悪いと思う。
しらねーよって部分も全部運用のせいにされるだろうし。
これってさ、そういう状況になるチームの問題じゃないのか。
毎回スケープゴートが違うだけで、本質的には全部一緒じゃないのかな?
チームってなんだ?
← どうしようもないこと いまのはぜったいゆうれいよ →