fc2ブログ

honjitu no hirose

広瀬ヒロ

虚空に向かい思考を吐露して17年。 伴侶は孤独、幼なじみは希死念慮、命を支える偉大な信仰、降谷零。 自己葛藤から抜け出せない永遠のモラトリアム中年。引き続き、七転八倒をお楽しみください。

いいたいこと

いいたいことがたくさんあるのに、
それにかまける暇もなく日々が過ぎ去っていきます。
とにかく辛いのは朝エンジンがかからない。
ぜんぜんむり。

この時期は大体毎年そんなものだけど。


仕事のチームについて考える。
チームの最大の敵は孤独感だ。

私はずっと、それは人間的に未熟な程度の低い職場だけの問題だと思ってた。
いじめとか。なんとかハラスメントみたいな。

でも、単独担当で業務負荷が何ヵ月も続くと、自分しかできない、でもできない、疲労も極限、なのにあの人のせいで遅いみたいに見られるというスパイラルになる。

本人としてはこれ以上頑張れないほど頑張っている。
つらいけど、誰にも言えない。
回りも何してるのかわかんないけどあの人忙しそうと言う他人の目でしか見ない。
誰も声をかけれくれない。
回りに人がいても相当な閉塞感を伴う。

これは本当に辛い。

技術の人がずっとそんな調子になってて、大変だなーうまく回す力がないのかな(というかPMがそういってた)と他人事に見てたんだけど、
去年、自分も同じ目にあって、これは能力を越えた問題だと感じた。

その技術の人は面倒見もいいし真面目で、ぼんやりした話してもそつなく組み立てて仕事してくれるし、
危ないところがあると至極紳士的に先回りしてフォローしてくれるし、
そういういい部分が不条理なプレッシャーで損なわれてる。いま。

PMは完全に能力の問題だと決めてるから、労ったりフォローしない。
技術の人は自分ができないせいで、といってる。

たまに帰り際、その技術のひとに、大変ですねいつもおんぶにだっこでありがとうございます、○○さんのおかげで回ってますって声かける。

部署にデザインできる人が少ない関係で私、たまに仕事ネジこまれるんだけど、その時、それを依頼してくるその案件のPMの人(子持ちなんだけど仕事もばりばりこなすし、でも干したてのお布団みたいな柔らかい人で、将来こうなりたいと思ってる人なんだけど)は
かならずそういって労ってくれて、そう言われると自分は、自分の社内での意義みたいなものも感じるし嬉しいので、
技術の人にもそういうのを、伝えたくて自分はそういうの自分の言葉で言うの得意じゃないから、その人の真似して言うんだけど。

でも今日、それを伝えたとき技術の人とはなしてたら、
夜遅いのに朝も早いくてすごいみたいな話になり、こどもを送るためみたいなことを教えてくれて、奥さんも家事や掃除で大変だからねとかいってて、
(これマジすごいと思った)
でもここ半年残業すごすぎて子供の心が離れてて、なのに仕事も期待に応えられなくてね、みたいなことボソッといってた。

なんというか。
できないのは、こじんのもんだいじゃないだろこれは。
やめないか不安になった。
尊い人材なのに。

しかしうちのPMもすごい有能なので、そこでついてきてもらわないと困るみたいな考えもあるんだと思う。

PMってすごく難しいなと、この状況に感じた。

ちなみに、私は去年、同じ非常な孤独感を味わったんだけど、いまはそういうめんではすごい楽をさせてもらってる。

新しく来た派遣の人がめちゃくちゃ優秀で、実務面で助かってるのもあるけど、
私が新しく受けた案件で悲惨な目にあってるのを隣で見て、
こっちの案件は私が頑張りますから!っていってくれたり、
泣き言いっても私が自信が持てるような言葉で励ましてくれたり、これはすごい大きい。
まぁ向こうはお姉さんなので、手の平で転がしてもらってるんだけど。

技術の人にも本来、人をつけないと無理なのに、(業務量的に)それしないからこんなことになってんだろうな。

チーム運営って、奥が深い。
PMと技術の状況からも、
私がよく観察して立ち回らないとなと考えさせられる今日この頃。
でなくては、日頃お世話になってる技術の人にも申し訳がたたない。


← 企業使命 テーブルウェアフェスティバル2012 →