fc2ブログ

honjitu no hirose

広瀬ヒロ

虚空に向かい思考を吐露して17年。 伴侶は孤独、幼なじみは希死念慮、命を支える偉大な信仰、降谷零。 自己葛藤から抜け出せない永遠のモラトリアム中年。引き続き、七転八倒をお楽しみください。

レインボーブリッジを自転車で渡った

芝浦からお台場へ自転車で渡ってみました!
ルートから通行方法、絶景の眺望など画像つきでおおどけ。



というわけで。

朝、木場駅の先に出来た東京ゲートブリッジは自転車通行ができないと言う衝撃のニュースを発見。
その記事のなかでレインボーブリッジは自転車通行ができると言う話に触れていた。

え?レインボーブリッジが自転車ダメなのは常識じゃないの?え?( ゚Д゚)

その後すぐにググると乗ることは出来ず、歩いて押すとのことだが去年の夏ごろには解禁されていたらしい。

なんたることだ!


そのとき大体11時頃だったが、もはや洗濯や部屋の片付けなどしている場合ではない。夜でもできるし。
急いで一ヶ月ぶりに乗るトレたんのメンテナンスをして出発するに至った。


さっそくレインボーブリッジのある芝浦ふ頭駅へ。

おぉ。看板が。



案内通りに進むものの、人一人いない倉庫外をひた走る。
間違えたのではと不安に思ったところで、なんと倉庫の合間からレインボーブリッジが。
こんなに近くに!すごい!


さらに進むと入り口が。

ちなみにガムテープの部分は、よーくみると駐輪場って書いてあるのが透けて見えます。

レインボーブリッジ自転車通行実施の張り紙。

23年6月解禁だったようです。
入り口付近では自転車OKなんですか?と確認してる人などもチラホラおり、未だに解禁の知らせが行き渡ってない様子。

ひとまず記念撮影。
はやる気持ちが押さえきれず見るからに適当。
トレたんとも、もう二年のお付き合いですねー。


自転車は一方通行で芝浦側からは南側走行(海浜公園やフジテレビが見える方)。
帰りにフジテレビの夜景を見ながら…とはいかないようで残念。


受付で、守衛さんに防犯登録を控えられて、自転車に走行防止のゲタをはかされます。
通行は無料のよう。


たまにゲタが回ってこんなことにw


レインボーブリッジの建物へ。
ちょっと初代ポケモンのサイクリングロードの部屋みたいです。


エレベーターでブリッジまで上がります。


おおおお!見えてきた!テンションあがる!!


子供の頃から一回ここを歩いてみたかったんだよね。わざわざ電車途中で降りるのが面倒でやったことなかったけど。


天気もよく、眺望は最高です。
しかし、風で時々橋が揺れます。こわい。




ちょっと見辛いですが。全長1.5kmあります。


いつも気になる謎の島。


歩行者は一方通行ではないため、晴海側(北側ルート)からお台場にも入れます。


手前に見える台場公園の近くに出口があります。


無事レインボーブリッジをわたり終え、満足してふらふら走ってたらダイバシティを発見。
OLD NAVYの文字が!もうオープンしてたのか!といそいそと中へ。


と思いきや、7月オープンとのこと。
騙された。
しかしこのビルすごい。
なかは普通のララポートとか田舎のイオン的な大型店舗だがファストファッション推しの戦略を全面的にとっており
forever21、H&M、ZALA、ユニクロはもちろんBershka


その向かいは american eagle


ここにさらに来月OLD NAVYが初上陸。

やめて!ビーナスフォートのHPはもうゼロよ!

といったところでしょうか。

しかしやはりお台場は自転車あると便利ですね。
微妙に建物が離れてるからね。
自転車があると大江戸温泉も射程内。すばらしい。
あと今年はコミケはチャリでいこう。おもしろそうだから。

表に出ると、ものすごい暗雲。というか、すでに降ってる\(^0^)/


夜が雨の予報だったので早めに退散しましたが、次は帰りは夜景みたいですね。
東京タワーとか銀座汐留の夜景がきれいだと思います。


← 広瀬のずぼらめし 「ラッキーな人の法則」の感想レビュー →