BL喫茶にときめも喫茶w
かなり見たいと思うんですが。
そんなことはさておき、池袋にあるそうです。
ボーイズラブ喫茶。
携帯サイト
携帯サイトの写真…どうでしょうか。ヲトメの皆さん。笑
友達の話だと、
〇〇さんと■■さんの絡み写真が撮りたいです!
とか出来るみたいです…(;´Д`)
乙女文化を解さない私が言うのもなんですが、
この会社、ターゲットってどこにおいてるんでしょうか?w
もしBLに主眼を置いてるのであれば、女に接客させる意味がわかりません。
しかも、BL好きの人って女の生々しさがイヤなんでしょ?
レズ嗜好と、レイヤーと同じような絡みが好きな人に受け入れられそうと思ったけど
それをターゲットにおいてるならピンポイント過ぎておかしいのが気になる。
かといって、店をきっかけに、ソウイウ波が来るって言うには、ちょっと…というのもある。
だって、嗜好が限りなく極端すぎるもんなぁ。笑
店の内装も、BLが好きって事はまがりなりにも、とてもファンタジックでリリカルな嗜好があるって事だから、
どうせお金かけるならスタイリッシュ系じゃなくて、薔薇とか黒とか十字架とかレースとかアンティークな感じのが雰囲気もあってよいと思うんだけど。
黒要素があれば、BLじゃなくてゴスロリ嗜好の人のお茶屋としての価値も出てくるだろうし。
個人の意見としては、BLという主旨を全うさせるならちょっとカッコいい男レイヤーとかオタク偏見の無い男性つれてきて、
絡みとか、二次創作が出た場合の許諾権を含んだ分の給料払ったが絶対良いと思うんだけど。
メイド喫茶が中途半端なキャバ業してるように、オタク向けホスト的な感じで。
その方が収益上がらないかな?
あ。でもBL女は生の男は駄目なんだっけ?うーん。
ぶっちゃけた話、お茶一時間で2000円とかふざけた事いってるアフィリア学院の方が、
店のコンセプトとかに関しては余ほどしっかりしてると思うよ。
あ。でも実際一度行ってみて、どんなもんか見てみたい(・∀・)ノ
案外嵌ったりして。
メイド喫茶の時も、膝ついて見つめながら注文とられた時は
なめててごめんなさい
って思ったモン。w ← 888億円に挑む経過の面白さ 宗教について本気出して考えてみた →