fc2ブログ

honjitu no hirose

広瀬ヒロ

虚空に向かい思考を吐露して17年。 伴侶は孤独、幼なじみは希死念慮、命を支える偉大な信仰、降谷零。 自己葛藤から抜け出せない永遠のモラトリアム中年。引き続き、七転八倒をお楽しみください。

888億円に挑む経過の面白さ

執事カフェができるそうです。
間違えて羊カフェと打ちました。
そんなカフェもありだと思います。

っていうか、前回に引き続きヲタ喫茶ネタであれなんだけど。

執事カフェ

R25に載ったらしく知ってる人も多いだろうけど、私は今日知りました。
事務OLがKブックスの資金力をバックに、やってるみたいですね。

私はねー、これ、あたるんじゃないかと思います。



っていうのが、コンセプト勝ちって意味じゃなくて、
こうしてブログで経過を報告してる事が。
元々ネットからそんなのが出来たらイイって所から始まったらしいけど、
ブログ読んでると店名や、店の方向性、執事のキャラ性まで色々報告したりアンケとったりしてるんだよね。
店名なんてアンケできまっちゃったし。笑
この双方向感、やり手だよねぇ。
自分も参画しているという一種のパトロン感が乙女の何かをくすぐるってもんでしょうか。
それも戦略のうちだったら本当、やり手すぎてブクロの女王になれちゃうね(*´∀`)
味が売りじゃない飲食店にとっては、この親しみってリピートの最大の武器になるんじゃないかと、このブログ読んで思った。
オープン初日にそれを、何人にも与える事が出来るのは凄い良い錬金術ですね。どっかの兄弟もびっくりだ。
(店に致命的なガッカリ要素が無ければだけど。)

でも、店の担当は10代~60代までの採用を予定してるとか。
理想の執事投票の結果が興味深いとか。
おもろいことになってるw

個人的な意見としては、30代までで良いんじゃないかと思うんだけど
そうでもないんだね(。Д。)アヒャヒャ
実際本当に団塊世代を採用するのか気になるところだけど、それって
色恋と萌えで行くのか、たとえ萌えが無くても本当の執事を一般の現代女性に体感させるのかって事でしょ?
これって結構計画の根幹だよね?
後者で行った場合、ターゲットに受け入れられるのか気になるわぁ。あたれば良いけど、保守的な人間に言わせるとバクチ勘が…w

あと、この店当たるんじゃないかなーって思ったのが、この日のブログ
企画のプロじゃなかったとはいえ、現実みてやってるんだろうに
乙女の萌えを忘れないでいられるのは凄い。
どんなにつらい状況でも、こういう楽しさを忘れなかった時の作品は良いもの出来るよね。

とりあえず、ココのブログをRSSリーダーに登録しました(゚∀゚)
飲食店が出来るまでってイマイチ知らなかったから興味があったのもあるけど、
ネットから発信された店が実際出来たら、マーケットでどういう動きを見せるのか
非常に気になります。

オープンしたら、間違いなく行くでしょう。
メガネ青年がいたら、通うでしょうw

広瀬は、執事喫茶を必死で応援します。
広瀬ヒロ

好きなように書いています。

← インタン。 BL喫茶にときめも喫茶w →