fc2ブログ

honjitu no hirose

広瀬ヒロ

虚空に向かい思考を吐露して17年。 伴侶は孤独、幼なじみは希死念慮、命を支える偉大な信仰、降谷零。 自己葛藤から抜け出せない永遠のモラトリアム中年。引き続き、七転八倒をお楽しみください。

アニクラとコミケ前夜。

というわけでね。
アニクラ行くついでにコミケ前夜見学してきました。

いつものように自転車でレインボーブリッジを抜けてお台場入り。



あら、素敵。


サイト前到着。
9時なので整理券徹夜組がぞくぞくと会場入り。
いったんそこを通過して西方面へ。



いたしゃ。気分が盛り上がりますなー。



企業ブースのある西側。
ぞくぞくとトラックが入っていました。


暗くてみにくいけど、企業待機列に使われるスロープ。
静かなものです。


さらにそこを進むと西側駐車場の一番端でキャリアの電源車の準備が。
毎回どこに電源車おいてるんだろうと思ってたけど謎が解けた。

ドコモとウィルコムもきてましたね。
お疲れさまですな…


そのまま一周してサイト正面に。
明日の朝にはここが一面のひとの列になるわけです。ゴクリ…


そして。
アニクラまでまだまだ時間があるため、
ちょっと見たかったものを見に行くことに。

それがこれ。



整理券徹夜の様子。

昔のコスプレ広場の下(海側)に駐車場みたいなのがあるんですが、そこに集まってます。

これはとばくちなので少ないですが、奥経進むと真っ暗な闇に海の水面の音が響くなか、1000人近い人が地べたに座っています。
人の体と磯の臭いが混じって異様な臭いがします。
ふぇぇ。

あと若い人多い。
そうよね。体力勝負だものね。




闇スタ(徹夜組列形成スタッフ)の壮行会。



スタッフたちが、ライトセーバー片手に参加者たちを一ヶ所に集めだす。
その様はまさに羊飼い。


はじっこにあつめられ、名物スタッフの演説を聞くみんな。

その後は整理券の番号をスタッフがコールして前に出てきた人を順番に列形成してました。
最初の列整形の段階では500人くらいですかね。
朝にかけてふえるんでしょう。

整理券なし徹夜はそれとは別に誘導されて、さらに奥の券なし徹夜列に。

まぁしかし、この仕組みになんの意味があるのか理解に苦しみますね。
闇スタッフはその名の通り、準備会から認められた人々ではありません。
準備会が徹夜を否定してますからね。
とは言え、やる方もやる方なら、やらせる方もやらせる方だと思いますけど。



そして時間になったのでディファのアニクラに移動。

アニクラとはアニソンdjクラブイベントの略称で、
クラブはクラブミュージック流しますがそれが全部アニソンと言うイベントです。
ダンスについては、普通のクラブのように手をあげたりステップを踏んだりもしますし、オタ芸あり、謎のステップありと結構無秩序。

コスプレダンパを源流として2000年はじめからじわじわと拡大、
今や100以上の団体が存在する、
いまオタク界隈で一番勢いのあるカルチャーといっても過言ではありませんね。

前置きはそんなところで。
ディファでは、そんなアニクラ団体が一同に会してdjイベントをやるってかんじでして。

こんなかんじ。


アニソンディスコだけいったことあるので、まぁソロでもなんとかなるだろうと突撃。
(といいつつも、なんとかならなかったとき帰れるようにわざわざ自転車でいったんだけどw)



もはや懐かしいディファの入り口。
ダンパ時代は夏冬は来てましたね。

入り口でお金払ってリストバンド貰うんだけど、なぜか受付のお兄さんに声をかけられる。

お兄さん「これ、どこで知られたんですか?ネットとかで見られたんですか?」
私「え?えぇ…まぁ…(え?見るからにオタクなのにその質問おかしくない?)」
お兄さん「アニクラ行かれたことあるんですか?」
私「あーアニクラは少ないですけどダンパ行ってたんでその流れで。(その質問もおかしいだろ)」
お兄さん「あっそうでしたか!楽しんでいってください!」


あっ!てなんだよ。
「クラブも知らないBBAがわけもわからず一人で参加しにきちゃったんじゃない?!(( ;゚Д゚))」
ってことか!
ばかにしやがって!ヽ(`Д´)ノ


しかし入場してオープニングの一曲目が咎狗のEDで大興奮。

ぎゃあああああああああシキ!!!!!シキiiiiiiii!!!(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ



その後人も集まり出す。
団体ごとの30分ローテでその団体の代表?が回す感じなので、団体の特色があってアニクラ見本市みたいでたのしいですね。
30分に一回盛り上がりのピークが来るので飽きないし。
時々ビックリするくらいうまいDJがいて引きます。
何人かチェックした人調べたら、もともと海外のクラブで回してる人が、片手間でアニソンやってるみたい。
そういう人つれてこられたらそれは太刀打ちできませんねw
まさか私もアニクラでトランスにしびれるとは思いませんでした。

逆に言うとそういう人も参入するほど流行ってるってことですから、アニクラブームさまさまですなー。



盛り上がりが尋常じゃありません。
かなりいいかんじです。

曲も年代やジャンルごとに幅があって90年代は俺に続けとばかりに叫びまくりましたね。
だってVガン、Gガン、W、SEED連続ですよ。
レツゴーとかね!ウテナとか!こどちゃとか!
ナデシコ、レイアース、スレイヤーズにセイバーマリオネットJに逮捕しちゃうぞですよ!(´;ω;`)ブワッ

全部熱唱しました!
しかも意外と若い子もいるのにその辺の選曲で異様な盛り上がりを見せるのが堪らない。
ダンパだとふりがないとやっぱり冷えきるからね。
あとあそこは自由に踊れないしね。
あとクラブと違ってソロで行けるのもでかい。
なんなの。夢の国なのここは。


なんか盛り上がりすぎて、結局朝までいました。
水2Lコースでした。
パラパラやってた絶頂期並みの水分量w

その後、体力の限り躍り尽くし、叫びすぎて声がおかしくなりながらも20kmこいで家にかえって、7時に帰宅。
体力の限界か四肢が筋肉痛になりながらも仮眠して3時から乗馬やりました。

ほんと死ぬかと思ったw


← オタクの履歴書。 JO-BA! →