くだらないほん
今日は図書館が休みなのでブックオフに行きまして。

いやー、いい選択ですね。
すごい喪女臭!!!
私、本といえばドス重いノンフィクション、経済人自叙伝、脳みそ使わない系エッセイの3パターンしか読まないんですが、
今日は無性に脳みそ使わない系が読みたかったのです。
これは、今日はどうしてもグラタン食べるぞ!私の胃はグラタン以外受け付けぬ!!って時と似ていますね。
そして、脳みそ使わない本は重い本で頭が疲れた時にだらだら読むというスナック菓子みたいな使われ方もするわけで、
本って食べ物と似てるなって思うわけです。
話戻って、左のほがらかな人々という本は糸井重里のウェブサイトの対談を本にしたものなので、ほかの記事はネットで見れます。
オカマが好き勝手話してるだけなんですが 、そういうの好きな女性はんハマるんじゃないでしょうか。
http://www.1101.com/2_chome/
むかしのやつのがおもしろい。
右のくすぶれモテない系もブログ本でかなり読みたかったので、即買いしましたが、
モテない系に関する考察がサブカル女に偏りすぎていて(サブカル女と喪女は全くにて非なる存在なのです。そこをわかってない。)、
肩透かしを食らった感があり100円でヨカッタナーと思いながら読んでたら、ある部分に衝撃をうけました。

わたし、喪女じゃない!!
負け犬だったんだ!!!!
もちろん負け犬のスキル
「天然ツッコミ(天然ボケの逆。脊髄反射で突っ込む)」
も標準装備。
これは間違いありません。ゴクリ。
しかし、
仕事>趣味≧恋愛な気もするのでこの場合なんでしょうね。
負け犬(大型犬)とかでしょうか。
趣味がアクティブだとドーベルマンとかシェパードで、
おしゃれが趣味だとアフガンハウンドとかスタンダードプードルで、
旅行とか女友達となんちゃら系だとレトリバーとかコリー系な気がする。
じゃあ仕事>恋愛≧趣味は小型犬か?
パピヨン、スピッツのキャンキャン吠えるタイプはカツマー女子みたいなね。案外さみしがりやみたいなね。
反対にマイペースな我が道をゆく負け犬はパグみたいな感じですかね。
パグって、犬が好きなんじゃなくてパグが好きって人が一定数いるところも似てるよね。
仕事帰りに男だらけの同僚の飲み会に合流しそうなのはコーギー。
仕事第一だけど趣味も恋愛もバランスよくこなすのは柴犬ですかね。
なにこの分類おもしろい。
← UPDATE!! 上昇思考とは →