部屋とゴキブリとわたし
エアコンの中で音がしたんです。
エアコンも付けてないのに。
本当にかすかな音なんですけど、カリカリ…ゴソゴソ…みたいな。
最初はまぁ機械が鳴ってるんだろうと思って気にしてなかったんですが。
数日おきになるので、エアコンをたたいたりしてみたんですけど、
特に何もないのでほおっておきました。
しかしある夏の雨の日。
結構ふっていたと思います。
あの音が聞こえるんです。
カリカリゴソゴソって。
しかもいつもより音が大きい…
こわいこわい。なんだこれ。
確認したい。怖くて確認できない。
雨の音も凄いけど、ゴソゴソもはっきり聞こえる。
これは機械が鳴ってる音じゃない!!やばいなにこれ!!
怖い怖い何の音なんだよこれ!!
緊張した面持ちでエアコンをじっと見つめる私。
と思ったその時!!!!!
エアコンの送風口から、黒くて丸い物体がボトッて落ちてきたんです。
ゴキブリ!!!!!!!!!
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
そう、エアコンつけた業者がダクトに返しをつけ忘れたため、
ダクトの出口から上がってきたんです。
雨を避けるために。
元々ダメでしたけど、それ以来ほんとにダメになりまして。
以来家でゴキブリが出ると、私はそのやつが出た部屋を封鎖して他の部屋で待機します。
そして新聞と殺虫剤を用意して討伐隊(父か弟)の到着を待ち、
討伐隊の到着後は、隣の部屋とかから応援します。
後方支援により補給路を守るのが私の仕事です。
討伐隊が帰ってこないときは、ファミレスとか行きます。
しかしいまは一人暮らしなので、討伐隊が来ないのが悩み。
ほんと、一人暮らしでも一番怖いのはそれですね。
まだでてないけどもし出た場合どうしたらいいのか考えてません。
怖すぎて。
正直強盗と同じくらい怖いです。
強盗は金渡せば帰ってくれますが、
ゴキブリはお金では帰ってくれません。
これも怖いところです。
世の中大体のことはお金で解決できますが、
お金でゴキブリは死にません。
保険にはダイヤモンドの輝きもなければ、
カラーテレビの便利さもありません。
けれど目に見えぬこの商品には、人間の血が通っています。
人間の未来への切ない望みがこめられています。
愛情をお金であがなうことはできません。
けれどお金に、愛情をこめることはできます、
生命をふきこむことはできます。
しかし、ゴキブリは死にません。
そんな私ですが、結構身近にいるんですよ。
やつが。
これ!!!

firebugっていうWEB系の仕事してる人は必須のアドオンがあるのですが、
それのショートカットアイコンがチャバネゴキブリなんです。
firefox版はテントウ虫的なアイコンなのに、
わたしのメインブラウザのchromeはゴキブリ。
ブラウザでアイコンの絵柄変えるのもおかしいし、
ブラウザの右上にゴキブリ常駐させるのもおかしいし、
マジファッキン。
というわけで、ゴキブリアイコンが嫌過ぎて、
それが理由でfirebug使う時だけfirefox使ってます。
chromeのゴキブリは怖すぎて入れてません。
しかし不便なんですよね。もともとchromeはメモリくいなうえ、
chromeにメモリ振り切った使い方してるので、さらにfirefox立ち上げると結構つらい。
このゴキブリアイコンさえなければ…
というわけでアイコンを変えてみました。
次回へつづく。
ちなみにバグって言葉は、
1947年に、MarkⅡっていうコンピュータをテストしてたらに誤動作が起こって、
調べたらコンピュータから蛾が出てきて、
そこから転じて誤作動、エラー=バグって言われるようになったんだよ。
これマメね。
← 婚活の進捗報告 UPDATE!! →