fc2ブログ

honjitu no hirose

広瀬ヒロ

虚空に向かい思考を吐露して17年。 伴侶は孤独、幼なじみは希死念慮、命を支える偉大な信仰、降谷零。 自己葛藤から抜け出せない永遠のモラトリアム中年。引き続き、七転八倒をお楽しみください。

欲望のマーケティング の感想レビュー

面白かったのでメモ。


欲望のマーケティング (ディスカヴァー携書)欲望のマーケティング (ディスカヴァー携書)
(2012/10/13)
山本 由樹

商品詳細を見る


美魔女仕掛け人の本。
私みたいなバカでもわかっちゃう濃くてわかりやすい内容ですごいよかったです。
さすが雑誌関係。言葉の扱いに強い。

内容は、新しいマーケットを見つけブームにするメソッドについて
要点をまとめると、答えは欲望=不満にありってこと

-----------------------
ターゲティング、エンクロージング巻き込む、シェイキングゆさぶるという3段階の働きかけが重要
-----------------------

ではここにおける不満、欲望とは何か。
その衝撃の不満とは40代女性誌ストーリーの読者インタビューによると、なんとセックスレスが7割にものぼるとゆうこと

その裏にはBBAだけどもっと見て、もっと輝きたい(更年期前で女として最後の局面なのにこのまま死んでいくのか?という不満)、という気持ちがあり、
その欲望が正であると認め、受け皿として用意されたのが美魔女ブーム。

この美魔女ブーム、BBAまじかwwwって層も多いですがそれこそが大事とのこと。
何も引っかからなきゃ忘れられるだけだからだそうな。
よかろうと悪かろうとバズってなんぼ。たしかに。
みんなに好かれるマーケティングは終わったってことの証明ですやね。


そして、市場調査の漠然性について。
-----------------
雑誌を作っているとよく分かるのですが世代の感性は5歳刻みで変わっていきます
35歳から 39才までと 40歳から 44才までとでは まったく違う人種と言っていいほどです
----------------
たしかにねー。これは思う。
最近小学生のデータ見てるんだけど6歳~12歳のデータが一緒のことが多くてデータ読むとき苦戦する。

また美魔女を作った美STは他社が参入して失敗した40代コスメ分野で成長しており、市場信じすぎるなみたいな話も出てました。
でもこれ、キャリア長いから言えることだよね。
そんな私は市場調査の奴隷です。

そして欲望ってなに?ってことへのヒント。
----------------
言えない欲望にこそその人の本当の姿があるとおもっています
そして顕在化されていない個人の欲望がその他多数の潜在的な欲望を代弁するときそこには新しいマーケットが生まれるとおもっています
----------------
言えない欲望を認知する事
そのためには 黄金の一言を聞き取る必要があること
そして掘り起こした根源的な欲望からもっと大きな母集団の言語化されない欲望を掘り起こすこと
そして その欲望は どうしたら解決できるか
ソリューションとしてのブランディングが新たなproductをうみ、ライフスタイルを変えるということです
---------------
だそうです。
見えない欲望を聞き出す方法とかも書いてあるんだけど、熟練の技すぎて真似できないよこれはw
やる気出せば女の人落とすなんて朝飯前の手腕です。
さすが男性で女性誌畑16年だけある。

面白かったのは
----------------
微魔女って結構ブスなんです
----------------
そう!これね。
実は会社でも読者モデルやってる人いるんですが、全然美人じゃないんですよ。
不思議に思って試しに掲載誌(30代女性ファッション誌)みたら、
ドクモの6割が可愛くない!!
びっくりしてほかの雑誌も見たけど、雑誌の年齢が上がる事にドクモの質が下がるのです。
昔はキャンキャンとかめっちゃ可愛い子ばっかだったのに。
要は、若い頃は可愛い子しかモデルになれなかったけど、5年前のモデルになりたいけどモデルになれなかった層がその悔しさを努力に変えてドクモになっているという話みたいです。

また現代雑誌の大事なキーワードは、憧れアンド遠くない だそうなので、 読者に私にも手が届くと思わせるためあえてブスを選んでるのかもしれませんね。
疑問が晴れました。


ちなみに著者は次の不満発掘として、独身アラフォー女性を狙っています。
----------------
40歳から44才の女性が5年後に結婚 した確率は 4.1%
45歳から 49才の女性が5年後に結婚した確率は1.3%
一方 いずれ結婚するつもりと答えた独身女性は90%
理想は結婚することであるが 現実はゼロに近い確率
----------------
そこで これを憧れアンド遠くないというものに当てはめると何になるか?

これは今後のことなので言えないと言っていますが、
実は私もこれと同じことを最近思っていて、今後熱いのは確実にこの層と思われます。

最近婚活の世界について調べて感じたのは、これだけ婚活ブームと言われたのに、そのターゲットたちは全く結婚してる人がいないということ。
つまり市場にはそもそも結婚できない人しか残っておらず、なのにかないもしない夢をブームによって見せられ、
結局疲弊←今ここ って感じなので、
独身でも楽しく生きるライフスタイルの提唱による一生独身でもいいもんねブームが来ると思われる。
お一人様との違いは、 敗者意識の救済がブームのテーマになるところですかね。
あとお一人様は高所得特有のライフスタイルですが、婚活敗者は中~低所得層がメインでしょう。

おそらく一生独身ブームでは、独身でいいと思いつつも一人じゃ嫌だから婚活してた層も多い、かつ収入が多くないから、
メゾン喪女喪男みたいなシェアハウスでのライフスタイル提案がはやると思いますね。

あれ。私の話になったけどまぁいいや
おわり。

あ、あと忘れてたけど美しくなった美魔女がどうなったかについて。
私もテレビで見ながら、この人達、美しくなっても結局主婦だし虚しくなんないのかな?と思ってたんです。

美しくなってセックスレスが解消で旦那と仲良しになるんだと思ったら大間違い。
若い燕と遊んでます。つまり不倫。

旦那はもはや嫁に興味を失っていたり、旦那も不倫してるので今更改善不可能らしい。

なんか世知辛いなぁ、おい。


← SK-2の回し者からのお知らせ 自分の婚活市場での市場価値 →

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する