プレゼント上手はデートを制す
前回の割り勘のススメに関連して、
プレゼントについて話したいと思います。
元孤女のくせに何偉そうに最近恋愛だのについて論じてるのかホント自分でも意味がわかりませんが、
だってもうコノブログ、ほとんど婚活ブログなんだもん…
婚活の記事ばっかり見られてるんだもん…
ニーズには答えたいこの職業病。
さて話戻りまして。
私はプレゼント魔でプレゼントを良くしますが、
これには当然プレゼントをすると自分にとっていいことがあるからに他なりません。
では何がいいことなのか?
【1】自分の気持ちを明確に伝えられます。
「あなたのことを気にかけていて、気にいってるんですよ」
「いつもお世話になっててほんと有難いです」
と言葉だけではいくらでも思ったり言えたりします。
が、思ってることをプレゼントを買いに行くという行動にまで移していることで、
より相手に社交事例でないと強く伝えることができます。
あと女性は意外と現金なので、もらえれば何でもうれしい派も多いです。
案外女の子たちは喜びます。
これ以上便利な潤滑油を私は他に知りません。
【2】マイナスポイントがあっても自分の印象がよくなります。
プレゼントを渡すタイミングとして、先に渡す場合と、後に渡す場合があります。
私は先に渡す場合は、既に関係が安定していたお互いなれてる時が多いですね。
仕事のある日なのに当日いきなりご飯に誘ってきてくれた、
おそらく今日は自分の話につき合わせてしまう、
という場合です。
いきなり呼び出したとしても、先に謝ってありがたいと感じてる気持ちを伝えて、ご飯は楽しく食べてもらいたいという思いがあります。
あとは、今日は愚痴多いかもしれないから先にお土産渡すので許してください!って言って渡しちゃいます。
大体許してくれて、愚痴いいなよって言ってくれます。
またあとに渡す場合、相手と知り合ってまもない時ですね。
次回につなげたい場合と、先に渡すと相手の性格的にプレッシャーがかかるんじゃないかという場合です。
この場合は、今日は楽しかったからそのお礼にといった形が凄くお勧めです。
かばんの中に入れてプレゼントがあることをわからないようにしておきます。サプライズですね。
で、今日楽しかったなーと思ったら、相手に渡すのです。
自分が楽しかった場合は話が盛り上がってるでしょうから相手も楽しかったと思われます。
で、そこですごい楽しかったからお礼にー。またあってくださいねー。と渡すと、結構相手は嬉しいと思います。
楽しく過ごせてお土産までついてくるわけなので。
ダメ押しみたいな感じですね。
もし会話がイマイチだったけど次につなげたい場合でも、緊張して話せなかったけど来てくださって楽しかったのでお礼に、とお土産を渡すとこれはこれで保険になります。
これ、口下手な人は凄くいいかもしれませんね。
【3】会話のネタになります
なんでそれを選んだか、どこで買ったのかというのは、結構会話のネタになります。
また、そこから自分というものを伝えられるし、相手をどう思ってるかを話の流れとして比較的自然に伝えられるのですね。
難しいことではなく、
「今日会って頂けるのうれしいなーと思って、ちょっと待ち合わせの前に時間が空いたので」
「自分はこれが好きなのですが、今日たまたま買ったので、一緒に買いました、良ければ」
くらいですが。私は。
あと、2~3回会うごとに1回プレゼントし合うような仲って、そういう話のネタがプレゼントから広がるので、共通点も見つけやすかったり、仲良くなるのも早いです。
特に自分の好きなものをあげて相手も美味しかったという話になると、価値観が同じという親近感がお互いに生まれるので、効果としてすごい強いです。
【4】相手を見抜けます。
男性→女性の場合。
自分は女の子にあげるパターンが多いですが、性格の良い子は本当になにあげても喜びます。
容姿とかでなく、喜んだときの笑顔が可愛いなー!!良い子だな!って思います。
そういう子は後日感想や再度お礼も言ってくれます。
また義理がたい子だと、返礼をくれますのできちんとした子かどうかもわかります。
私はお礼の品を用意されると気を使わせて悪かったなーと思うため、女性ならお礼は笑顔だけっていう子の方が好きですけど。
そこは自分との相性ですね。
女性→男性の場合。
男性の場合はたまにお礼としてマメに何か買ってくれる人もいるのですね。
しかも1回差し上げてお礼をもらって終わりかと思いきや、2~3回とその後も下さる人もいます。
ようはプレゼント慣れしているのですね。
友達とかでもそういうプレゼント合戦になる男性は、大体お母さんを大事にしてる人が多いです。
マザコンとかでなく、お母さんがどうしたら喜ぶかがわかってる=女性がどうしたら喜ぶかも理解しているのだと思います。
こういう人は紳士的で思いやりがあって人間として非常に付き合いやすいです。
そんな感じで、プレゼントって
相手も喜ぶし、自分の印象もよくなるし、会話のネタにもなって、さくっと相手を見抜くことが重要な婚活デートにおいて、それが出来るという
便利なツールですよ。
という話でした。
とはいえ何をプレゼントするねんという話があると思います。
その前に。
実はプレゼントというのは何を渡すのかよりも、以下に自然に渡すかが大事なのですね。
きもい人間からのプレゼントなんて嬉しくないだろ、と思う人もいると思いますが、
これはおそらく渡し方がたぎこちないため相手が警戒するというのが主な理由だと思います。
上記で書いたように、プレゼントは気持ちを伝えるためのツールであるので、気持ちが伝われば目的はたしたという軽い感覚で渡した方がいいと思います。
で、その上で何を渡すかですが、私は前提条件として以下を満たすものとしています。
ほかのプレゼント魔の人の様子を見てもだいたい同じ認識ですね。
・確実に消えものである。
・400円~700円。1000円は超えない。
(1000円超えると重いしお礼を気にする人が多い)
・食べ物の場合は、自分が好きなもの、自分の地元のお菓子などが楽
(自分の好きなものを相手も好きだった場合話がはずみます。あと地元トークとかも面白い)
・○○に行ったついでにというもの
・相手のライフスタイルにあったもの
(一人暮らしだとレトルト食品とか下さる人多い。)
で、具体的にプレゼント合戦で登場したもの。
【あげた】
・紅茶専門店の紅茶パック5袋くらいのやつ
・ボディショップの500円くらいのギフト
・ラッシュのバスボム(入浴剤)1個
・デパ地下の500円くらいのうまいお菓子など
・パン(ドンクと浅野屋のパンうますぎてよく買うので)
・レトルトカレー(カルディにあるめっちゃうまい業務用カレー。一人暮らし贈呈用)
・地ビールとかのお酒
上3つは結構頻出してますね。
特にボディショップとラッシュは主要駅であれば店があるので、待ち合わせ前にサクッと用意しやすい。
安いものでもプレゼント用だとシール貼ってくれたりするし、何と言っても日持ちするので、会う予定がずれても安心。
あとは会社とかで配られたお菓子が美味しかったら店の名前控えておいて、そこで買ったりしてます。
【もらった】
・出張や帰省のおみやげ
・パン、ドーナツ(明日の朝ごはんに食べてねってパターンが多い)
・地元の名産品
・ おすすめのお店のお菓子
・手作りのお菓子
・バウムクーヘン(なぜかよくもらう)
・ガンプラ
いただく場合は、おすすめのもの、自分の好きなもの、話に出たものっていうのが多いですね。
ガンプラは
あとひとり暮らしのせいか、朝ごはん用にいただくパターンも多い。
おすすめのものって結構もらうと嬉しいし、自分がおすすめのモノの中で喜んでもらえそうなのは何か考えるのが手っ取り早いと思います。
あとは正直自分のものを買ったついでで良い気がする。
みんなそう言ってるし私もそれが多い。
そんなこんなで偉そうに述べてますが、弁明するとこれらをはじめから狙ってプレゼントしてたわけではなくて、最初は人と会う時、いつも会ってくれて楽しいなーと思うので、そのお礼としてあげていたのですが、
あげると色んなことに気付かされるので、その気づいたことをまとめてみました。
まぁあれこれ言ってますが、つまるところ、ざっくばらんな感じで良いんじゃないかなと思います。
たぶんそれが一番大事だと思われます。 ← オタクの見分け方 婚活デート、割り勘のススメ →