fc2ブログ

honjitu no hirose

広瀬ヒロ

虚空に向かい思考を吐露して17年。 伴侶は孤独、幼なじみは希死念慮、命を支える偉大な信仰、降谷零。 自己葛藤から抜け出せない永遠のモラトリアム中年。引き続き、七転八倒をお楽しみください。

国の出生動向基本調査

仕事した時に発見した、
国の出生動向基本調査。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou14/chapter1.html


結婚した夫婦がどう子供を生んでいくかという調査で
なかなか興味深い。




まとめると。

・出会ってから結婚まで4年。男性25歳、女性24歳で出会うというのが平均。


・夫になれた人の90%は35歳未満。妻になれた人の95%は35歳未満。
 →つまり35過ぎたら結婚も絶望的。


・出会いのきっかけは、職場・友人紹介で60%。お見合いは5%


・結婚した理由トップは「年齢的に適当だったから」47%
 →これ凄い驚いた。そんなもんなの…


・子供出生数、0人6%、1人15%と30年前から0~1人は8.3%アップ。2人は56%。
 →私の区は子供2人なんてめった見ない。隠してるの?


・理想の子ども数は3人、予定しているのは2人。
 そのギャップの理由は、「お金がない」断トツトップで65%


・「もし一人っ子なら、女の子がいい」68%
 →男子人気なさすぎワロタw


・不妊の検査や治療を受けたことがあ夫婦、16.4%
 子どものいない夫婦で28%。
 40代の子供のいない夫婦はなんと41%が治療経験あり。
 →うーん高いね~もうメジャーな治療なのね。


・子供産んでも正社員の女性
 「もう1人以上ほしい」→19%
 「もう子供はいらない」→15%程度
 →子供を産むには金がいるから正社員で頑張るということでしょう。
  前段の調査のままですね。


・おばあちゃんの支援を受けた 52%
 妻が第1子1歳時に就業してるとさらにあがり61.2%
 →専業主婦もガンガンおばあちゃん頼り。


・婚前交渉反対15%


・結婚後は女は専業主婦が良い。28%


・子供は小さいうちは、母は家にいた方が良い。71%
 →しかし、みんな2~3人はうみたいと思ってて、
  産むにはお金が必要。
  つまり小さいうちから働くことに。
  この矛盾すごいね。



全体を総括して、私の周りの状況と言うが
いかに変わっているかというのが思い知らされましたね。

30代で独身ばかり、
既婚は小梨か子持ち1人で正社員。
子供2人いるなんて相当レアだし、
住んでる場所の周り見ても皆1人で、そもそも子供ほとんどいない。
犬の方が多いね!笑

あと、女性のライフスタイルが多用したいま、
「結婚してる女性」という大枠で調査するのは難しいのかもしれませんね。
項目で高い低い出てるけど、結局就業状態で分けたら意外なデータが出てくるのではという気もします。



さて。

これは憑依的な見方になるかもしれませんが、
この調査、前回にあって今回にない項目として以下があります。

http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou13/chapter5.html
「妻の年齢・労働別に見た妊娠・出産状態」

「婦人科系障害がある」
無職&パート等時短労働妻 6~7%
フルタイム&フルタイム+残業40時間妻 10%

ちなみに婦人科系疾患の内約は、
排卵障害、卵巣のう腫、子宮筋腫、子宮内膜症、感染症だそうな。

これら、ほぼ全部不妊率上がるやつです。
20~70%で合併症(不妊症)になる病気も入ってます。


そのポイントが3~4%も違うって結構えぐい結果だと思います。
関係性は明らかです。
さらにいうと、30越え出すとともっと上がる。



私は、自分が働いてるまわりをみた経験から、
「女は働かせず家でのんびりしてるほうがいい」
「結婚するなら若い女」
という持論を持っているのですが、
調査上でもそれが証明されてご満悦でございました。
(自分はさておき)



【わかりやすいまとめ】

きゅうべぇ「子供産みたいよね?」

魔法妻「うみたい!」

きゅうべぇ「でも子供産むには金がないと産めないよね?」

魔法妻「そっか…旦那の稼ぎだけじゃ無理だよ…」

きゅうべぇ「じゃあ社会進出応援するからさ、君がお金を稼いでよ★」

魔法妻「ほんとう?!わたしそうする!」

きゅうべぇ(でも、フルタイムは病気になりやすくなって産みにくくなるけどね!)


以上。



何でこの調査、今回やめたんですかね。

人口増加と男女共同参画を推進する国としては、是非とも定点観測する必要のある項目だと思いますけどねぇ。(ゲス顔)


広瀬ヒロ

好きなように書いています。

← オリンピックに思うこと。 主導権と優しさを間違える。2 →

2 Comments

広瀬 says..."Re: タイトルなし"
>名無し さん

※ありがとうございます!

> 経済的にも、二人目が産まれてしばらくしたら働かねば、しかし
> 子供2人抱えて仕事って・・・
> パートじゃ保育園代にもならないし、かといってフルで働くのも・・・

ですよね…私はそれが怖くて結婚してないのもあります…笑
体力的にどう考えても無理ですもんね。

> 女もバリバリ働けー子供は沢山産めーってそればっかりですよねー。
> なんだかなぁ。

そうそう!これですよね。
なんでもかんでも、すきかっていってんじゃないよ!!っていう。
ママももっと切れた方がいいと思います。

お子さん二人目いいですね。
私の知ってる世界にはない人生だなと思います。
そういう方にもみていただけてるって嬉しいです。
有難うございます。
2014.05.14 11:34 | URL | #- [edit]
- says...""
ブログ、楽しく拝見してます。
子1人、2人目妊娠中の専業主婦です。
経済的にも、二人目が産まれてしばらくしたら働かねば、しかし
子供2人抱えて仕事って・・・
パートじゃ保育園代にもならないし、かといってフルで働くのも・・・
と悶々としています。
本当に、政府は「女性の社会進出をー、待機児童解消ー」と声高に
言ってますが、ワーキングマザーの重圧や、それからくる病気は
完全スルーですよね。
女もバリバリ働けー子供は沢山産めーってそればっかりですよねー。
なんだかなぁ。
2014.05.05 00:38 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する