30歳 独身一人暮らしOLの家計簿
最近、あるブログでOLさんが家計簿を公開してまして。
面白かったので、私もしてみむとてするなり。
美容費:10,000円~(化粧品、美容院でローテーション)
外食費:24,000円~(五千×2+二千×4+ランチ)
内食費:10,000円
光熱水費:6,500円
医療費:3,000円
交際費:3,000円
通信費:4,500円
交通費:5,000円
書籍費:2,000円(ほぼ漫画)
趣味費:5,000円~(ほぼクラブ)
日用品費:2,000円
服飾費:10,000円~(シーズンごとにまとめ買い+ちょこちょこ)
...........................
計 85,000円
上記だと月数万貯金できる計算ですが、数十万単位の大物支出が年に何回かあるので、それでトントンと言った感じでしょうか。
貯金は投資で別にしています。
いやーあれですね。
食費多いですね。
ランチ開拓+美味しい外食がもはや趣味なのと、
このブログではあまり触れてませんが、
実はウィスキーオタクでそのコスト(1杯1500円~します)が入ってたり、家のまわりにワインバーが多くて、ちょくちょく飲食してるので
食費と言いつつ趣味費に近い部分もありますけど。
あとはクラブ代ですかね。
クラブっていうか、アニクラとかダンパも行きますが。
クラブはエントランスが2000円でだいたい飲み物で1000円使う×月に2~3回は行ってるのでもう少しかかってるような気もします。
月に一回も行かないこともあるけど。
で、その辺を絞らない代わりに、
・活字はホモ本以外はだいたい図書館。雑誌は買わない。
・通信費はwifiルーター持ってるので、ルーター代3000円+ビックSIMの低速回線使い放題&通話で1600円。
(家に固定ネット引いてない)
・あらゆる経費をマルイのカードで決済してるので、たまったポイントで年間で3万分はタダでマルイで買い物してる。
・内食は割引商品と特売商品がほとんど。定価で買うものがあんまりない...
とはいえ割引商品ってパターンがあるためメニューもローテーションになりがちwあと1匹丸々の魚は安い&売れ残りやすいのでそれ家でさばく。
総菜コーナーのおかず、○○の素みたいなものもあんま買わないでほぼ自家製。
みたいなことをして帳尻合わせてる感じですね。
内食が特売品ばかりというのも、同じ食材続いても食べるの自分だけだし、
一人暮らしだからできる気がしますが。
お金の話でいうと、相当貯金してた時期に、月6万で生活費をまかなうってのやってて。
家賃と光熱費とか抜いた分で6万てことです。
倹約家と話をしてるときも似たようなこと言ってたから、そこが限界値かなと主思うけど、
ソレを考えると、ここからお金貯めるのって比較的楽だと思うんですけど、そこまでしてもナァって気もするんですよね。
せっかく働いてるんだから、楽しみがなくちゃなぁっていうw
この家計簿どうなんですかね。
たまに服飾品3万、美容院月1.5万、食費4万みたいな人いてびっくりするけど。
← マウンティング女子に見る女性人生変遷 結婚の条件、生活の条件。 →