うちの会社のペルソナがヤバイ件について
仕事でペルソナやってます。
主花はすはす。
ではなくて。
最近仕事でペルソナを作って、そこからユーザーの求めるニーズをあぶりだすということをやっていていまして。
ペルソナっていうのは、
例えば、車を作るとき、
「32歳子持ち茨城県在住、一軒家に住んでる専業主婦」
と
「50歳既婚港区在住、高級マンションに住んでる男性実業家」
の必要な車は違いますよね。
誰を向けた車なのかを定義する、このキャラ設定がペルソナ作りです。
年齢、仕事、趣味はもちろん、名前、出身大学、一番嫌だったこと、一番嬉しかったこと、離婚歴とかまで考えるんで結構面白いです。
オタクに向いてる作業www
で、ある商品のユーザーに性格テストみたいなのをやってもらって、その結果を見たところ、回答傾向から3ジャンルくらいの女の人がこの商品買ってるぞ、というのがわかりまして。
それぞれにペルソナをたてたんですよ。チームで。
で、3ジャンルいるのでA子、B子、C子ってペルソナが出来上がるのですが、なんでかA子だけ、すっげーやな女キャラになりまして。
一言で言うと、大した人間でもないのに高慢チキなアラサーBBAっていう。
ほかのB子とかC子は比較的好意的な意見も出るのに、なんでA子だけこんなコテンパンなのwなんか恨みあんのwwっていう。
で、本題はここからなんですけど。
じつは、私、その調査アンケートを自分でやってみたんです。
ペルソナを立てる会議の前にね。
おもしろがって。
まるっきりA子と同じ回答だったんですよ…
なので、会議の前はA子に親近感を持ってたのに、会議はじまったら周囲からA子猛バッシングされて衝撃。
親しい友達がいじめられてるような気分にwww
実際には、性格テスト結果以外の調査結果も踏まえるので、私=A子のメンタルを持った人≠A子のペルソナではあるのですが、
「人の顔色伺ってばかり」
「自分が思ってる程は大した人間でもないよね」
「頑張ってるけど空回りしてそう」
「男運悪いのは自分のせいなのにわかってなさそう」
「たまに結婚した方がいいのかなって思うけど、次の日にはやっぱ一人の方が断然いい!ってなってたり、安定してなさそう。」
などの、わたしの心を見破ってるとしか思えないA子バッシングが心に突き刺さる…
違うんだよ…A子は…ホントは単なる弱い奴なんだよ…www
一応、本音はこうだと思いますよ、みたいな意見もちょいちょい言いましたけど、みんなの賛同はあまり得られませんでした。
ほかの意見の時はそうそう!って言ってくれるのに…
こ、これが世の中の実情…!!
圧倒的…無共感…!!!
見える性格と中身との乖離が激しすぎると、結局その人の見た目に見える性格=中身と思われるのかもね。
その乖離を理解してもらうには、おいたちとかの長い話になるから、キャラクターとしては理解されにくいしピンと来ないんだと思います。
婚活での相手のイメージも、こういうことなんだろうなって会議しながら思いました。
○○だけど、こんないいところもあるしっていうのは、本人が自分で思ってるだけで外からは全く興味のないことなんでしょう。
その「こんないいところもある僕、私をわかって」ってそりゃ傲慢だよね。
で、ペルソナは作って終わりじゃないから、このA子を使っていろいろ考える会議っていうのもあるのね。
今日は今日で、A子の求めてることを考える必要があって、その果てに
「A子(私)はトロフィーハズバンド(※詳しくはトロフィーワイフでググってください)を求めており、そのトロフィーハズバンドによって自分のかけたピースが埋まり満たされた状態になると思ってる。つまりそれは欠損感、コンプレックスによるもの。」
という結論に達し、自分の本質が暴かれたようになり、神妙な顔で会議しつつ、心の中で七転八倒してるところへ
若手の男の子が笑顔で
「いやーA子、自分がないっすね!!なにしたいんすかね!」
ってかぶせてきて、血反吐が出るかと思いました。
や、やめて!ほんと死んじゃう!
死んじゃうから!!
これね、私もいきなりトロフィーハズバンド求めてますよね?とか言われても流石に
「別にそうじゃないし」
って言うと思うんです。
ただ、それまでの私のメンタルを交えたA子というキャラ作りの経過から、そういう結論に落ちるのが妥当なんですよね。
なので、認めざるを得ないような。
そんな心境なんですよね。
もうねー、この仕事始めてから、帰ってからすげー暗い気分になるんですよ。
嫌な気分の仕事は死ぬほどやってきたけど、暗い気分になる仕事ってなかった気がします。
会社で、私が結婚できないことの本質を、そして私の深層心理を、マーケティングのプロ達が、よってたかって的確に分析する…
そんな仕事は、まだまだ続きます…
もうやだよー。(´;ω;`)
← Someday My Prince Will Come. マウンティング女子に見る女性人生変遷 →
1 Comments
私はよっぽど闇を抱えてない限り 見た目に見えてる性格=中身、だと思います
本当はこんな良いところもある、と守るのも大事だけどそれきりだと
自分を客観的にみて自分をコントロールしようとしない
自分に甘い子供な人、と他人は思いますよね…
A子はA子で良いのに、他人の評価を気にするから自分がないとバカにされるんだ!
A子、自信もって開き直れ!と応援したくなります。
この記事、自分もとっても耳が痛かったです。
本当はこんな良いところもある、と守るのも大事だけどそれきりだと
自分を客観的にみて自分をコントロールしようとしない
自分に甘い子供な人、と他人は思いますよね…
A子はA子で良いのに、他人の評価を気にするから自分がないとバカにされるんだ!
A子、自信もって開き直れ!と応援したくなります。
この記事、自分もとっても耳が痛かったです。