いま手にあるストック
というか実際やめるところだった。
辞める理由はいくらでもある。
ショッキングなニュースが度々社内を駆け巡り、おちおち仕事もしてられない。
そういう会社にはもう、抜けられる人は抜けきってるので「あえて転職しない」人の割合が高くなってしまってる。
それには色んな理由がある。
あえて転職しない人というのは、性格面からくる仕事の能力(対話力、風土を作る力)が低い人が結構いる。
つまり仕事をする上で、人がどう思うか?人とどうしたらうまくいくか?がない人達。エクスキューズがない。
そういう人は総じて個人の能力はあるので、エクスキューズのなさで、人を追い詰めたり、シュリンクする企業においての生存術なのか?自分の立場を誇示しだしたりする。無自覚に。
そういう人達と、個人の能力が高くなくエクスキューズがある人(これもこれで転職できない)というのは相性が悪く、エクスキューズがない人が、あいつは使えないだとかを声高に言えてしまう最悪な社内風土を醸成をしたりもする。
企業人以前に何様なんだ、と感じる。
とはいえそんな人ばかりではなく、家族のためとか全く違う理由で会社に残ってる人もいる。
仕事の能力も調整能力も高い人に多い。
ただ、こらえてこらえて欠勤増えつつ頑張ってたり、こらえきれなくなってドロップアウトしたり、皆色々なんだなと、ある日突然空席になった座席を見て思う。
こんなに暗い会社だったっけ?って。
じゃあ辞めれば良いか。
となる。
精神衛生上も悪い状態が続いている。
実は会社に残ってた理由は「何をしたいのかわからない」からだった。
何をしたいかもわからずに全裸で外に出ても風邪をひくだけなので、ここはひとまず暖かい家で自分のできることに向き合おうと。
ただ、いま、大体の方向というのが見えてきた。
ようやく2年も費やして。
昔の自分ならもうこれはやめ時だと決意したことだろう。
でも、なんだかんだ日々鬱々と仕事をしている。
その理由はもう一点に尽きるんだけど、
「いま手にしているストックがデカすぎる」
ということ。
ストックとは何か。
今の収入、社歴、人間関係、業務内容(こういう仕事がしたい)。
大した会社にいるわけではないが、私はもともと学歴も良くなく、20代のすべてを捧げて叩き上げでやってきたタイプなので、今のストックは尊い私の金字塔なのだ。
ただ、実はやりたいことをやる過程で、一時的に無職になった方がいいと思っていて、そうなると、ストックを手放す必要があるのだ。
それができない。
私は転職歴が多いが、よく考えるといままで転職決意ができたのは「いまより悪いってことはないだろう」という担保の元だった気がする。
何もストックを、持ってないからできたのだ。
実はストック現状維持のまま新しいことに手を出すこともできる。
ただ、仕事辞めてからやったほうがいいことを無理くり並行させるわけだから、体力的に無理だろwって思ってしまう部分もある。
とはいえ、やらないよりはマシとして、手をつけてみる方がいいのか。
とはいえさぁ。
とはいえ。
……土日くらい休みたいっす。ねたい。
気力がないんだろうなぁ。
おそらく。
仙豆欲しいなぁと、思うくらいには、これについて建設的に考えることができない今日この頃です。
← 自分を大事にするということ。 マッサージ談義1:仕方のないこと →
2 Comments
いつも楽しく日記拝見させていただいております。
なんとなく、仕事忙しい境遇が同じだったので、書き込みさせていただきます。
これより悪くないから次に行こうって言う思考がすごく良く分かります。
私も社内で部署を変わるときに、自社内公募みたいなものがあって、別の部署の人に面接してもらって異動したのですが、当時の部署よりも悪くなることは出世が遅れることぐらいだろうと思って、(私の中ではそれはたいした優先度ではなかったので、)あっさり異動しました。
もう、これより悪くなることはないと自分で納得できると良いのですが、今の環境が中途半端に良かったり、捨てられない環境だと踏ん切りがつかなくなりますよね。。。納得して、次を考えられるとよいですね。
勝手ながらコメントさせていただくと、心と体は壊れたら戻らないので、無理はしないほうがいいですよ。
なんとなく、仕事忙しい境遇が同じだったので、書き込みさせていただきます。
これより悪くないから次に行こうって言う思考がすごく良く分かります。
私も社内で部署を変わるときに、自社内公募みたいなものがあって、別の部署の人に面接してもらって異動したのですが、当時の部署よりも悪くなることは出世が遅れることぐらいだろうと思って、(私の中ではそれはたいした優先度ではなかったので、)あっさり異動しました。
もう、これより悪くなることはないと自分で納得できると良いのですが、今の環境が中途半端に良かったり、捨てられない環境だと踏ん切りがつかなくなりますよね。。。納得して、次を考えられるとよいですね。
勝手ながらコメントさせていただくと、心と体は壊れたら戻らないので、無理はしないほうがいいですよ。
私も去年の夏頃は超激務でしんどかったです。今もそう変わらないんですが・。
なのに夜遅く帰ってドカ食い&飲んだくれてしまったり・・
仙豆は残念ながらないですが、ぐっすり眠ればいくらか楽になりますよ。
お互い頑張りましょう!
なのに夜遅く帰ってドカ食い&飲んだくれてしまったり・・
仙豆は残念ながらないですが、ぐっすり眠ればいくらか楽になりますよ。
お互い頑張りましょう!