ブスこそ美髪
最近読んだ本が、ためになりすぎて若干私のライフスタイルに影響を与えた。
未だにこのブログに婚活してる人がいるのか知らないが、これは婚活民こそ暗記するくらい読むべき本では?!と思ったし、20~30代のビジネスウーマンにも読んでほしいし、正直オタクにも役立つ本だと思ったので、その話をしたい。
その本というのが。
という本。
Kindle Unlimitedをうろついてた時に偶然みつけたのだが、「はいはい、よくある結婚ドタバタコメディブログまとめ本ね」と思いきや、リンクをてもらうと分かる通り評価数が多いのに評価がめちゃくちゃ良いい。しかもベストセラー1位。
???と思って読んでみたのだが、FBIを辞めたアメリカ人と日本のキャリアウーマンが日本で出会い結婚し暮らしてゆく中でのあれやこれやが書かれた普通の本。
が、途中くらいにでてくる、ダンナによる「上級ビジネスマン講座」がすごい。
実質そこが本編。
ダンナがFBIで習ったプロファイリングを応用した人間対応法だったり、そもそもFBIって超エリート職なのでそういう世界にいた経験から得た知識をベースに、ビジネスはこうすればうまくいく、こうしてみなよ、など奥さんにアドバイスしていくんですね。
でも、それが結構難易度高くて、奥さんが何でそこまでする必要あるねん、って不満を言うんですよ。
そこに対する反論がいちいち秀逸。
特にそうだなぁと思ったのがこれ。
ママチャリで、通勤する嫁に対する説教。
君は買い物自転車に乗っていても、駅に着いたらビジネスウーマンとしてしゃんとすると言ったけど、どこかであの自転車でバタバタ駅に駆けつける生活の印象が染みついていくんだよ。
だんだん、仕事用と言いつつ、自転車に乗りやすい服や靴を選ぶようになり、風に吹きさらされた髪が、ビジネスの現場では生活感を漂わせる。
人間は、他人を見ることに長たけている、とも教えたよね。
こっちは青信号点滅してる時に無理に渡った嫁に対する説教。
忘れたのか。行動はくせになり、君の習い性になるってことを。間隙を縫って渡ってしまおうという、その気持ちが仕事や生活に出てくるんだ。
ちゃんと準備をして仕事に臨むことが大切なのに、案外簡単に仕事がすんでしまったら、そう、まるで青信号点滅で渡ってしまうことができたら、その味を覚えてしまうだろ。
そうすると緻ち密みつさがなくなり、ジタバタが習い性になり、とにかくそこそこで間に合えばいいという甘さが出てくるんだよ。
なんでこんなことを言うのか?
その理由がこれ。
なぜ、生活感の漂う人間に仕事を頼みたくないか分かるかい?
それは精神的にゆとりがないと判断され、すでにその人の能力が限界まで使われていることが分かるからだ。毎日の暮らしでいっぱいいっぱいな人間にクリエイティブな仕事は望めない。
ものを創つくるパワーが枯渇しているように見えるからだよ。逆の立場で考えてごらん。
髪を振り乱して駆け込んでくる女性に、化粧品の広告を頼みたいと思うだろうか。
ごもっともです!!!!
これね、ビジネスの話してますけど、女性の話してますけど、老若男女どんなことにもに言えると思うんですよ。
精神的にゆとりのない髪を振り乱した人間と仕事したいですかね?
精神的にゆとりのない髪を振り乱した人間友達や恋人になりたいですかね?
精神的にゆとりのない髪を振り乱した人間と結婚したいですかね?
そもそも、精神的にゆとりのなさそうな人間がいたら、それ以前の問題で、興味すら湧きませんよね。
背景じゃないですか。
生活感、ゆとり。
振り返ってみて、言語化できなかったけど今まで婚活で「うーん悪くは無いんだけど」っていうとき、100%これに当てはまってる気がするんですよね。
で、ほんの中では生活態度だけでなくクイックで「精神的にゆとりのある人間を作る方法」なんかも書かれてます。
その中で大きく割かれてるのが、髪!!
まず、マトモな美容院に行って髪のツヤをキープしなさいって話が書いてあります。
ちなみにこの「マトモな美容院」を探すのが相当難しいんですけど、東京だったらimai行っておけばいいとおもいます。
この本見てから街を見渡したら、髪がうねってパッサパサだとたしかに圧倒的にブス度(世間から軽視されがち、雑に扱われがちな雰囲気)があがる。
髪が整っててツヤのあるブスは、そこまででもない。
手入れの行き届いた生活感のないブスと手入れがされてない生活感のあるブス。
ブスほど身を守るためにも「ゆとりがあるように見える」「生活感のなさ」という課金アイテムを買ったほうが、安全に暮らせるじゃないかと痛切に思いました。
考えてみると独身BBAが身だしなみを綺麗にしてる理由ってこれなのでは…?って思うし、オタクが世間から粗末に扱われる理由もこれだろうなと思う。
というか街を見てるとオタクの「生活感丸出し加減」はかなりひどい。
むしろ積極的に出してる。
そういう訳で、髪の手入れを真面目にするようになり、爪の手入れしたり化粧も丁寧にやるようになったりしたんですが、
自分を大事にするってこういうことなんだなぁ、メンタル面だけの話じゃないんだなぁ。と感心しました。
あと、自分がどういう人物になるといいか簡単にわかる方法とか、相手がどういう人か簡単に見破る方法とか、初対面の人に好感を抱かせる方法っていう話も面白かったです。
後者はやり方が書いてあって、練習ではコツを掴んできたけど、いざと言う時ぱっとできない。
マジで婚活向きの話多いから婚活民一度読むといいよ!!
← 死にたいと思わなくなった理由 たのしい村のくらし →