fc2ブログ

honjitu no hirose

広瀬ヒロ

虚空に向かい思考を吐露して17年。 伴侶は孤独、幼なじみは希死念慮、命を支える偉大な信仰、降谷零。 自己葛藤から抜け出せない永遠のモラトリアム中年。引き続き、七転八倒をお楽しみください。

捕食者から身を守ろう。

fc2のブログアプリが変わってから、
拍手をどれくらい貰ってるかがわかりやすくなって、
だいたいいつも10拍手位いただいてるというのを知ったんですよね。
投稿後数時間で2~3拍手頂いてるというのも最近知って、そうしてポチポチして下さってたことがいたことに、とても有難く嬉しいなぁと思いました。
こんな不定期配信なのに、本当にありがたく思います。

なんでこんなことを言ったかというと、前回の話が2拍手位しかつかなくて「さすがにゲロトークはダメなんだな」と反省したからです。
ごめんね…

そんな空気に負けずコメント欄で猫クラスタが猫ゲロ情報をさっそうと提供してくれた訳だけど、
人間どうやって生きてきたら「ゲロなんて大した問題じゃない」という領域まで行けるのかマジで謎でしかないし、非猫クラスタとの温度差にひとしきり笑うしかなかったです。
猫は宗教。
神様のゲロを素手で受け取れる領域まで悟りを開ける宗教。



今日の話なんですけど。


とにもかくにも、気の弱い人や、はむかわない人、真面目な人は「捕食者(これは、しいたけ占いのしいたけ氏がよく使ってる言葉ですが)」の餌食にされやすいよなぁと。

捕食者とは他人を攻撃しないと自分のメンタルが保てない人間ですね。
もしなにか嫌なこと、落ち度があったとしても、普通にいえばいいだけ、離れればいいだけなのに、なぜか鬼の首とったように大げさに指摘したり、公衆の面前でつるしあげて攻撃しないと気が済まない。

普通に考えて自分のメンタルを自分で処理できず他人を攻撃しないとバランスを取れないって相当頭おかしいと思うし、どう見ても病気だけど、結構世の中にのさばってるなぁと思います。

人口の10~20人に1人くらいですかね。
だいたいどんな職場行ってもいるなぁって思う。

しかし捕食者も、誰でも彼でも攻撃すると自分が頭がおかしいのがバレるので、はむかわない獲物を見つけるのがすごくうまい。


私もタゲられやすさに定評があるため、最近職場でまたタゲられてるのですけど。

しかも、今回は「大して仕事が出来ないのに自分を過大評価しすぎてて、その妄想と現実の乖離の整合性をとるために人のちょっとのミスを騒ぎ立てることで自分の優位をアピールする」という心底どうでもいい捕食者でして。

無視決め込んでるんですが、向こうは構ってもらわないと精神安定できないから、凄い勢いで攻撃してくるんですよね…
考えれば考えるほど頭がおかしい。

来んなって言ってるのに来る。

しかし無視してるとはいえ、こちらもめちゃくちゃにメンタルが豆腐なので、ダメージは受けてしまう…
(そういうのを見抜かれてタゲられるのだが)


タゲられないようにするには?といろいろ調べてみたんですが、大体結論が「自信をつけましょう」なんですよね。


前から自信のなさをどうするか?についてよく話してますけど、これについては「自分を大切にする」で決着がついていて、昔に比べればマシになったような気もします。


で、ここ1~2年自分を大切にした結果思うのが、効果がありつつも、なんか弱いなと思うことがあって。

というのも、自分を大切にすると、「自分は無理しなくてもいい。無理しなくても存在していい」という自信は着くけど、「世界が自分がむりしない範囲だけで膠着」してしまうんですよね。
悪くいうと、どんどんマイペースに独り善がりになっていく。

これが自身のついた状態かといえば、何か違うような気もする。
で、そもそも自信って何なのかなって思ったんです。
そもそも、自信って、普通はどうやってつくんだろうって。


そう考えると、他者からの承認による自信ってウェイトとしてとても大きい。
なんだかんだ褒められると自信になるし頑張ろうって思う。褒められた方が気分いいし。


しかし一方で、他者承認は、とにかく他者からの承認を得ようと他人の奴隷になってしまい潰れる、というリスクもはらんでいます。

だからそうならないように、自分を大事にする。でもそこばかり注力すると独り善がりになる。

と、ループするんですよね。この二つって。


そう考えると自信とは
「自分を大事にすることで生まれる自信(自尊)」

「他者からの評価で得られる自信(承認)」
の二つで出来ていて、交互にちょうどいいバランスを取ることが大事なのではなかろうか。と。

自尊100%だと社会性のない変な人になるし、承認100%だと他人の奴隷になる。

だから1:9とか8:2とか人によってほどよいバランスがあるんだろうけど、
それをうまく調整していくことが自信のある状態であり、快適な生活につながるんじゃないかなぁ。




そういえば前に会社の先輩が捕食者から身を守る技を教えてくれたんだけど。
よくたまに抵抗するといいって言われるけど、それやるの勇気いるし難しいじゃないですか。
そんな人でもできる簡単ライフハック。

・目を絶対合わせない
・会話は、基本はいのみ。アドバイス、提案は一切しない。
・スキを見せず事務的に対応する

ポイントは「絶対に心を開かない」らしいです。
言われた瞬間、なにそれ闇の魔術に対する防衛術じゃん…って思ったよね。
たしかに捕食者は他人の魂吸うしディメンダーみたいなものか。

私も聞いた時にはホントか?と思ったけど、嘘みたいに使えるから皆さんも困った時にはどうぞ。











← 北野唯我氏の「天才を殺す凡人」理論がすごい。 ゲロの話しかしないからね。 →

2 Comments

- says..."Re: NSさん"
おぼえてますよー!あの時は嬉しかったです。
東京おかえりなさい。

常に死んでるような人のブログで生きてる実感が湧くというのは逆説的で面白いですねw
そうですね、本に限らずまた面白いこととか書いていきたいです。
これからもよろしくお願いします!!
2018.03.19 19:55 | URL | #- [edit]
N.S says...""
ヒロセさん、ブログの再開嬉しいです!
以前、直属の部下が●●したとか、いつか有楽町でヒロセさんとすれ違いたいとかメッセージした者です。また異動があって、現在は東京に帰還できました(なので既にすれ違ってるかもw)。
このブログを開くとささやかな生きてる実感が得られて、不思議と心も落ち着きます。ありがとうございます。
紹介してくださった本、私も読みました。無茶苦茶面白かったです!!
また『コレは!』というものがあれば是非ブログに書いてくださいね。
これからもマイペースで更新されてください。お身体に気を付けて(´ω`)
2018.03.15 21:46 | URL | #0TtKbkgw [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する