fc2ブログ

honjitu no hirose

広瀬ヒロ

虚空に向かい思考を吐露して17年。 伴侶は孤独、幼なじみは希死念慮、命を支える偉大な信仰、降谷零。 自己葛藤から抜け出せない永遠のモラトリアム中年。引き続き、七転八倒をお楽しみください。

名探偵コナンゼロの執行人感想とレポ (1-9執行目)



すまない、またなんだ。
バーボンだけにバーボンハウス。

ふつうにネタバレしてるうえ、
11回目以降は逆に何回か見てないと何言ってんのかわなんないと思う。

6/2 8,9回目追記





1回目 5/7 渋谷

初執行。詳細は過去記事参照。


作品を見てない方に言うと、
この映画には「降谷零 執行人名シーン」がある。
シーンごとにまとめるとだいたいこんな感じ。

・ポアロでメンチ切る安室
・朝焼けにハッとする降谷
・謎の小屋で小学生男子を盗聴する降谷
・梓さんがいなくなった途端小麦粉を投げつける降谷
・(差し入れをしに行って)わかりましたぁ↑
・子供の前で年上部下をシメる降谷
・雨に濡れる降谷
・フロントガラス3発破壊
・死んだ人間を蘇らせる降谷
・問題ない!(車の上を1ジャンプで3mくらい飛ぶ)
・爆発ボタンをポチッと押す降谷
・コナンくん、携帯光ってるよぉ↑
・片輪走行前狂気顔
・180km/h狂気顔(1回目)
・180km/h狂気顔(2回目)
・エロい手さばき
・フッこの国さ
・舌ペロ
・腹チラ
・ピストルうちながら飛行
(ここだけ唯一素の顔。とてもいい作画)
・血がほとばしる降谷


問題は ラスト30分。
その30分に全体の半分くらいの名シーンがあり、のきなみ1秒くらいのシーンが多いため、集中してないとあっという間に見逃す。

当面、それを全部心ゆくまで摂取することが映画館に通う目標となった。

そして初回鑑賞後。
目標達成のため、
「よし、ひとまず10枚分でいいかな」
と映画館の割引チケットをネットで大量買いしたことを今でも忘れない。
しかも見たあとの帰り道で決済した。
この抜群の実行力をほかのことに生かしてほしい。

しかも「どうせ友達と行くしすぐなくなるでしょ~」と思っての10枚だったのに、結局、ほとんど1人で全部使ってしまい友達の分はさらに追加で買う事になった。
普通にこわい。




2回目 5/10 渋谷

初めて「執行名シーン」のひとつ、ハラちらを確認。
(1度目は見逃して気づかなかった)
あんまり見れなかったけどなんかすごい感じだったからもう一回見たい。


ストーリーが大体理解できるようになってきて、脚本が物凄いことに気づく。
あれだけの人数のキャラクターがいて、それぞれに花を持たせるというのはすごい。
しかも、誰かを助けるという花ではなくて、脇役でもちゃんと物語に直接的な貢献をしているし、キャラものなので、そのキャラクターがどんな人物なのかを作中で表現した上で、その特性にあった花である必要があるが、そこもしっかり抑えられている。

110分でそれをやってのける脚本の櫻井さん天才すぎ。

それにしても、180km/hの狂気顔は何回見てもかっこいい。


しかし司法修習生が裁判官や検事になれるかどうかは、成績で決まるんだよなぁ…スカウトされなかったってことはそういうことなんだよなぁ…
HB…HB321…


3回目 5/12 川崎

チネチッタの音響に度肝を抜かれる。全然違う映画じゃん。
とくに冒頭のテーマソング、主題歌の音が良すぎてほかと比較にならない。
この後もいろんな劇場で見たが、総合的に音が1番良かったのはチネチッタだったと思う。
低音も抑えつつ高温の綺麗さがよく、特に環境音(雨音、風の音)は、抜きん出て良かった。

単独映画で複数鑑賞の最大回数が過去3回だったのでさすがに3回見たら飽きるだろうと思っていたが、今思うとここからが本番だった。
むしろ執行3回はチュートリアル。
それにしても5日で3回同じ映画観る人間っているんだなと我ながら感心した。

アニメディアで監督のインタビューを読んだあとだったので、夕暮れ、月などの表現の繊細さが分かってきてよく出来てるなぁと感動する。



緊迫したシーンでなず~(NASAみたいな組織)の外人がdammit!!!っていうシーンがあるんだけど空耳で「ステンレスッ!!!!!」て聞こえるって言うのを見かけてよく聞いたら、この時以降何回見ても「ステンレスッ!!!!!」にしか聞こえなくなってしまった。
逆にステンレスッ以外ありえないくらいステンレスッって言ってる。
「アルミニウムッ!!!!!!」て合いの手入れたい。

4回目 5/15 日比谷

警視庁1km内で鑑賞し、劇中と同じように日比谷の町を避難する感を味わいたいという理由だけでわざわざ行く。
もちろん警視庁、日比谷公園巡礼もこなす。
9日間で4回目の執行なので流石に飽きるかと思ったけど(というかこの頃本当に生活に支障が出ててむしろ飽きて欲しかった)、初見の感動がキープされている。

何度見ても新鮮な驚きと感動が!!
私の海馬すごすぎ!!!
全く働いてない!



これに限らず、顔がいいなぁ降谷零は~と咀嚼していると1シーンまるごと見逃したり会話聞いてないなどがあり、4回見ても「こんなシーンあったっけ?絶対足したよね?」と本気で思う有様。

執行人を長く楽しむ秘訣は、やはりIQが低いことである。

降谷が盗聴小屋にいる時のホコリの白いエフェクトがきっかけで降谷の周りに漂うほこりになって降谷零を見守りたいという夢女ならぬ「夢ホコリ」の概念にめざめた。
ホコリも国の一部だし、公式との解釈違いも起きない。

5回目 5/19 新宿

この日は初見の人と執行したのだが全く安室の女にならず笑う。
私の周りほぼ安室の女いないんだけどほんとにいるの??ツチノコ?

この時はバルト9で見たが200~300席クラスでほぼ満席。
音響はチネチッタの次に良いと思った。
チネチッタは環境音とBGMが強めで迫力あるけど、
バルト9は全体調和が取れてる印象。
好みの問題かも。

この少し前に先生の警察学校組の絵が公開されていた件もあり、正義のためには多少の犠牲は仕方ないという発言にコナンくんが「そんなの正義じゃない!」とキメるシーンをみて
降谷はこれをどんな顔して聞いてるのかなァと思うようになった。

コナンくんが犠牲が出るのは正義じゃないと断罪しようとしまいと、犯人側には正義のために犠牲になり泣いた人がいるのは事実。

それは降谷零も同じ。
降谷の心に住む「正義のために犠牲になっていった人達」が今の彼を作っている。

「誰も犠牲にしない」正義をなんの疑いもなく信じ、つき通すことが出来る江戸川コナンさん…。
強い。

一方で「大切な人が犠牲になってきた」残酷な現実があってもなお「恨まれても悪になっても守る」正義に命を賭ける降谷。
切ない。


最後のシーンは降谷がコナンくんをなんとも言えない表情で見つめていて、これどう解釈するんだろうなぁと、何回見ても疑問だったが、これはコナンくんの真っ直ぐさに対する憧れがふくまれてるのではなかろうか。

警察学校組の降谷見る限り、きっと昔は彼もコナンくんのように信念と純粋な正義を、まっすぐ信じてたと思うんだよなぁ。
切ないof切ない。





6回目 5/25 上野

なんと6日ぶりの執行。

友達に「飽きてきた?」と言われたのだが、2~3日に1回映画見る生活(しかも同じ映画)が終わらない方が圧倒的にやばい。


この週は何もしてなかった訳ではなく、huluでアニコナを見たり、ハムサンド作りの修行したり、むしろ忙しかった。
5回目の執行まで
「降谷零のおかげで社会的に死にかけてるのに、ここにそれ以上のものが来たら本気でまずい」
という理由で、コナン作品は執行人以外一切見なかったのだが、落ち着いてきたこともあり、ついに「純黒の悪夢」を鑑賞。
赤安の教典と名高いため、赤安に落ちるのではとかなり警戒してたのだが、びっくりするほど何も受信せず終わった。
むしろキュラソーちゃん…という感じ。


そんな執行だが、この2日前にゼロティー(安室スピンオフ漫画。毎週水曜発売の同人誌。)で降谷風見回があり

・お昼はチョコ(女子中学生か)
・年下上司の愛車の助っ席で気持ちよくうたた寝しながらランチに連れていってもらう(姫か)

という完全にゆるふわ女子みたいな風見をぶつけられたせいで、風見がどんなにドスを聞かせてシリアスにしゃべってても、毎回
「って言ってるけど、この人上司の運転が気持ちよくてスヤスヤ寝ちゃう男でーす!!!!」
という心の補完がうるさくて鑑賞どころではない。

今回も降谷零が最高にかっこいい。
何回見ても新鮮な衝撃がある。
病院に検査に行った方がいいかもしれない。

一番好きなのはやはり180km顔。
初回、このシーンで安室の女になったが、いまだに一番くるものがある。いい。


7回目 5/26 川崎

5月いっぱいで上映終了の映画館が多い。
3回目のときに川崎チネチッタのライブゾーン上映だけはもう1回見たいと思ってたので、川崎最終執行。

もう見れないのかと思うと、かなりセンチメンタルになってしまい、記念にと、パンフレットを買った。今更!!
映画のパンフ買ったの旧劇エヴァ以来なので、実に20年振り。

4回目くらいから序盤の60分は待機時間になってきて、大体しょうもないことをしている。
今回は、安室さんがポアロで登場するシーンの時、何回ポアロの玄関をホウキではいてるのか?数えた。
10回だった。

考えても見たらあのシーンを振り返ると、

・小学生男子のスマホに盗聴アプリ仕込ませる。
・それ聞きながら、いつでも小学生とエンカウントできるように店内でホウキちりとり持って待機。
・小学生男子が外に出てきたタイミングで自分も掃除を装い外に出る。
・小学生男子とのおしゃべりの間は完全に手がお留守。(はく音がとまる)

という話なんだよなぁ。
おまわりさーん!

ほかのツッコミが多いため気にならなかったが、今更ながら佐藤刑事を筆頭とした警視庁の人達の口の軽さが気になりだす。
応援上映いけたら「守秘義務ー!」って叫びたい。

米花シティはSF。
コナン君もそもそも人間じゃないし気にしたら負け。
コナン界隈に長年いる人のメンタルの寛容さに敬意を感じた。


このあたりでようやく180km/hの狂気顔を冷静に見ることが出来るようになる。
(それまでは動悸が凄く見てるのに記憶に残らなかった)
冷静に見ても最高。



8回目 5/31 TOHO新宿

知ってる人は日付と場所でピンとくると思いますが。

なんとあの2分完売の応援執行に行けまして。
すごくないです?????
私は当然とれなかったのだけど、偶然当日の昼に譲渡募集されてた方に同行させてもらえました。
神さま~!!

同行募集も1席の譲渡に3~4応募あったり激戦だったんだけど、
「Twitterで毎日ひたすら安室のことを話してて圧がすごかった(意訳)」
という理由で譲っていただくことが出来まして。
壁打ちしててよかった…よかった…

ちなみにその譲渡交渉中に、安室透ねんどろいどの予約もあり、サーバーダウン、開始30分で在庫切れ、在庫復活、アクセス過多で1画面開くのに3分かかるなどこっちもこっちで激闘。

午後は何も仕事をしていなかった。

応援上映はほんっっっっと良かった!!
最高!!!!
面白すぎて2秒位で終わったよ!!
セリフ暗記するまで見てるような安室の女たちが、待ちに待った応援上映に初めて臨んだわけです。
あの空気感、熱気、パッションは言葉では言い表せない高揚があって、ほんと貴重な体験でした。
空調が負けてすごい暑かったよ。笑

とにかく
キャーーー!!
かっこいいーーー!!
降谷ーーーー!!!
しか言ってなかった。
周りもそれしか言ってなかったけどw

実際それ以外言葉がない。

アイドルとかもハマったことないし、こういう言葉を声に出したのは生まれて初めてでした。
安室透は色んな初めての体験をさせてくれるなぁ


9回目 6/2 HUMAX池袋

応援上映で燃え尽きたのだけど、意外なことに初見のように感動した。

安室さんの作画も大体慣れてきてたのに
こんなにかっこよかったか?と動揺したし
話も7回目あたりは飽きてたはずなのになぜか新鮮に楽しめた。
もしかしたら初見だったのかもしれない。(?)

たぶん応援上映でリセットされた。

あとこの時初めて「腹チラシーンの顔」を見ることに成功した。
腹チラは毎回、欲望に流され腹しか見てないか、早すぎて腹チラも顔も見逃すという2パターンになりがちだったが、今回は鋼の意思でしっかり顔を見た。
はぁ??めっちゃかわいくない???
こんなものを8回も見逃してたなんて。


しかし、応援上映を思い出して笑いそうになったり叫びそうになったり我慢するのが大変だったので通常執行は今後控えたい…


あと、この映画館は低音の出力が抜群にいい。
総合力ではバルト9、チネチッタに負けるけど、低音だけならここの方がいいと思う。
低音がいいとRX-7の音が全然ちがくて、特に加速音が最高によかった。

広瀬ヒロ

好きなように書いています。

← 腐女子のリトマス試験紙 遠くの世界に来て思うこと →

4 Comments

広瀬 says..."Re: 再びのコメント申し訳ありません"
こんばんは!
申し訳ないなんてとんでもない。嬉しいです。

>私は二年前に公開間もなく劇場で観たのですが、初めての感想は「何を見せられたんだ?」でした。

これ言う人多いですよねwすごいわかります。

>あと「この2人出しておけば金になる」ことがグッズ会社にバレてしまったことがさらなる加速に繋がったような気がします。

しかしこの時にお金使ってくれた人達のおかげで私は安室の女になったのでご先祖さまたちに足向けて寝れないですよ。
しいたけさんしかり。ほんとありがとうございます!


イベントはほどほどですね。
9月は行くと思いますが夏コミは他ジャンルとの兼ね合いで3連勤になっちゃうので、どうかなって感じです。

実は執行前のスパコミ(観覧車?)の時にも、チラッと通ったんですが、あまりの焼き尽くされ加減に逆に笑ました。覇権カプすごいですね。
予算多めに持っていっても完売多くて使い切れないって話聞いて震えましたけど…

>ただゆ〜ちゃんが何を思ってるのかビッグサイトでの開催をまだ決めていないため、TRC開催となると純黒以降初めてのことで
これめっちゃびっくりしました!そうなんですか!
私TRC自体初めてなのでドキドキです。
プチもかなり組まれてますしどうなるんでしょうねぇ。
行くと思いますが生きて帰ってきたいですw

しいたけさんも頑張ってくださーい!!
2018.06.28 21:26 | URL | #- [edit]
しいたけ says..."再びのコメント申し訳ありません"
広瀬さん、こんばんは。
純黒についても感想文を拝見しました。
腐女子のリトマス試験紙、確かにと笑んでしまいました。確かにあれは一種の交差点ですね。
私は二年前に公開間もなく劇場で観たのですが、初めての感想は「何を見せられたんだ?」でした。
赤井さんが復活して数年経ちましたが、なぜ普通に顔晒して登場してるの……?キール撃たれた時なぜ壁に寄っかかって?(1秒ぐらいですが描写されております)キールは貴方の約束で組織に戻ったのに??お喋りに来たのかなって青山先生どういうことなの?
(※赤井さんも当初、厳しめな口調で脚本が書かれてましたが、青山先生より「赤井は安室にそんな話し方しない」とのことで訂正されました)
訳がわからなかったです。その時はまだ裏切りのステージが掲載前だったので。
なぜそんなに安室透に甘いんだ、赤井さん!?という謎に陥落してしまった者はリトマス試験紙を赤く染めたのかなって思います。
あと「この2人出しておけば金になる」ことがグッズ会社にバレてしまったことがさらなる加速に繋がったような気がします。

イベント、参加されるようですね。
2016年から二年間、赤安およびぬい服のスペースは地獄の様相を呈してますが、その他CPは落ち着いていると思います。
ただゆ〜ちゃんが何を思ってるのかビッグサイトでの開催をまだ決めていないため、TRC開催となると純黒以降初めてのことで会場がいったいどうなるのか、激しい戦いが予想されます。
ちなみに赤ブーさんの時は「他のジャンルよりも通路が狭い」と常に話題です。
お互いに頑張りましょうね!
2018.06.18 22:42 | URL | #rzl0nG9c [edit]
広瀬 says..."Re: 安室の女です"
しいたけさん~~!
めっちゃご無沙汰してます。
また来てくださってありがとうございます。

そうなんですよ、なんだかんだで安室の女になってしまいました。えへへ。
まさかしいたけさんも安室の女だったなんて。

しいたけさんから言われて、それなら純黒の話書くかー!って思ってさっき書き始めました。
多分、予想と違う話で肩透かしかもですが…
(実は先週見まして、自分でも予想外の反応でした)
来週くらいには出せると思うのでまた見てください~。

コメくださって嬉しかったです。
こちらこそまたよろしくお願いします。
2018.06.03 20:10 | URL | #- [edit]
しいたけ says..."安室の女です"
こんにちは、広瀬さん。
広瀬さんの冴える文才に惚れ惚れとし、復活された際は歓喜しておりました。
いつもこっそりと拝見させていただいておりましたが、広瀬さんが執行されたとのこと。そして素晴らしい熱量を目の当たりにし、居ても立っても居られずコメントした次第です。

二年前の映画『純黒の悪夢』はお目にされたでしょうか?
降谷さん大活躍の映画です。(もちろん他のキャラも極まって活躍されております)
純黒の悪夢を見たご感想も是非拝読したいです。

興奮のあまり好き勝手書いてしまいました。
お気を悪くさせてないか不安ですが、もうこの感情のままに投稿させてください。
お忙しいことと承知しておりますため、返信は不要でございます。

これからもご自愛ください。
2018.06.01 19:19 | URL | #rzl0nG9c [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する