fc2ブログ

honjitu no hirose

広瀬ヒロ

虚空に向かい思考を吐露して17年。 伴侶は孤独、幼なじみは希死念慮、命を支える偉大な信仰、降谷零。 自己葛藤から抜け出せない永遠のモラトリアム中年。引き続き、七転八倒をお楽しみください。

名探偵コナンゼロの執行人応援感想とレポ(15-20執行目)


これでおそらく最後では。
そろそろ通常営業に戻ります。

ブログ見返すと先月からDCの話しかしてなくて自分でも引く。




15回目 6/24(日) TOHO日本橋 応援

まず開始時間がひどい。10時。
10時から応援させるとかTOHO先生は私たちをニチアサ女児と勘違いしてるのでは???

この日は応援執行最終日だが、最後にふさわしい神席。
なんと、周囲2.5m四方に4人も強烈なガヤ芸人がいて、その玄人たちが「最後だから知ってるガヤを全て出す」といわんばかりにさけびつづけているのだ。
\裕也26歳/\エクスペリカン/など久々に聞くガヤもバンバン出るし、人のガヤに便乗してガヤを重ねる高度なテクも飛び交いもはや応援執行の総括。

さすが休日の朝10時から推しに愛を叫ぼうという女は気合いが違う。


自分も乗せられて騒ぎ出して、体力を搾り取られるし、訓練された応援の女達のコールの揃い方は一体感もあって、執行後は名も知らぬもの同士お互いの健闘を褒めたたえあうほどだった。
全てを出し切った応援執行だった。

面白かった新しいガヤは
\顔がない!/
あるシーンで安室とコナンくんの顔がのっぺらぼうになってる時があって、これ、悪口になるかな?とずっと黙ってたんだけど。
きになるよねw



ほんとに全体力を使い果たし、終わった頃には完全に無言。
聖地巡礼などするも午後には眠くて意識もやばくなり、カフェでおもむろに電子版サンデーの「ゼロティー梅昆布茶回」を開いて
コマごとの解釈や感想を述べ合う会を開き目が覚めたのだが、感想会が白熱しすぎてなんと午後の日比谷執行に遅刻した。
ひどすぎ。


16回目 6/24(日) TOHO日比谷 応援

日本橋のあと、午後には日比谷に移動して最後の応援執行。
これがほんとに最後。

もうありえないほどの声援。
1回目の新宿と同じくらいの騒ぎかたで、重要セリフ以外はぶっつづけで騒いでるような状態だった。
あの強烈なパッションをまた体験することになるとは。

日比谷は、日本橋から連続執行してる人が多くて、比較的みんな叫ぶガヤはもちろん、日本橋で一部の人がやってたガヤを日比谷でみんなが真似したため、常に何十人ものツッコミが飛び交う面白い様相。
全部の声援が混ざってもはや何を言ってるかわからないし、みんな回を重ねる事にガヤの口が悪くなってきてて、特に冒頭のポアロシーンは
\しらじらしいぞ!/\しっかり掃除しろ!/
などガラの悪い野球ファンの集まりのようでめちゃくちゃに笑える。

凄まじい盛り上がりだったが、一方、私は日本橋で燃え尽き、今までで1番静かだった。笑
通常出力の4割くらい。

そもそも体力ゼロだったこともあるが、最前で見た降谷零の威力が半端ない。
え?初見では…?!こんなにかっこよかったか…?!というほど感動して全く声が出ない。

安室が出る度に身を乗り出し、呆然と画面を見つめ、時々うわ言のように「かっこよくない?え??」「顔がいぃ…」とぼそぼそ言うことしか出来なかった。
あとから友達に
「顔に画面の光が当たって、教会とかでキリスト拝んでる信者みたいになってたよ。」
といわれてだいぶ笑った。
まぁ実際宗教みたいなところはある。
むしろ宗教じゃなかったら1ヵ月半で映画チケット3万円分も買ってる理由に説明がつかない。

相変わらず風見は凄かった。
裕也コールは右肩上がりで声援が増えて、ほんとに風見はファンが育てたキャラなんだなァと、振り返って感動。

声援といえば、一人強烈な誠の女がいて、誠の警視庁前のシーンでは、むしろその女の方が崩れ落ちるんじゃってくらいの悲しい叫びが聞こえて爆笑した。
10列後ろにいた友達も笑い転げたらしく、どんだけ響いてるのw
MVPあげたい。

最後のガヤは、記念に友達と全力で\パスコード!!/コールをしておきました。
人を巻き込む系のコールなので、遠慮もありやったりやらなかったりしてたのですが。
最後の記念に。


こうして応援執行は終わりました。
応援執行ロスをあれだけ心配してたものの、アフター終わって帰る頃には、完全に燃え尽きて解脱。
思い残すことはもうないっす…

こんなに面白い娯楽を与えてくれたこと、一緒に行ってくれた友どちには感謝しかないです。
1人だったらこんなに行かなかったと思う。

本当に幸せで最高に楽しい1ヶ月だったし、人生生きる中でこんな瞬間があったと思い出にできることを嬉しく思う。


17回目 6/27(水) TOHO日比谷 通常

前回スラムダンクで言うところの山王戦ばりの盛り上がりを見せ、私の執行生活は終わったと思われた。

が、仕事の都合で夕方に東京解散となり、何を思ったのか吸い寄せられるように東宝日比谷に入ってしまった。
うっ私は一体何を…

応援執行でほとんどセリフが聞こえない生活をしてたので、久々の通常執行がめっちゃ新鮮。
裕也、お前、こんな声してたのか…

前回の最前執行に感銘を受けて最前どセンター。
平日夕方なので当然ガラガラ。
(だけどこの回のあとの19時の回は昼過ぎにはsoldoutしてました。公開2ヶ月でどんだけ…)

最前のすごい所は、目の前に遮るものがないので完全に降谷と自分だけの世界になること。
実質ホームシアター。
とにかく降谷がでかい。
視界の全てを降谷零で支配され、はわわ…はわわ…と思っているうちに終了。
体感2秒。

また画面の下端は自分の目の高さと同じなので、下端に登場しやすいゴロちゃんやコナンくんはマジで目の前にいるように近い。

は?!!!これ触れる???!そこにいるよね?!!くらいの感覚。
実質VRゴロちゃん。

音もスクリーンから出してると、普通の席で見るより圧倒的にいい。
特に前であるほどウーハーが強いのでオープニングテーマとRX-7のアイドリングは神がかっている。

小さめのスクリーンでも十分楽しめるので、100席上映が基本になってきた今こそ、みんなもぜひやって欲しい…




18回目 6/30(土) TOHO日本橋 応援

公衆電話シーン、全力で\コナンくーーん!!!/を入れた。

\バーボン!/が解禁になったことも良かった。

以上。
詳細


この回で驚いたことがある。
なんとガヤに統一感が出てきた。
セリフを復唱するコールと違い、ガヤは観客が勝手に言うので揃いづらい。

なので、これより前はみんな好きに叫んでる感じで、いい意味でカオスだった。
例えば哀ちゃんの「気味の悪い笑い方」などの返しも今までは
「かわいいー!」
「哀ちゃーん!」
「ありがとうございまーす!」
「ありがとうございますっ!」
「ご褒美ありがとう!」
などバラバラだったものが
「ありがとうございまーす!」が多数派になって、言い方も揃い出してきている。
他にもそういうのがチラホラ。

この流れ、1回目の新宿応援執行からを振り返ってみると

好き勝手に叫ぶ(キャーとかかっこいいなどストレート)

9割が静かに見る(観察)、1割のガヤ芸人がツッコミを開発
※この時期は大人しくなる

みんながガヤ芸人のツッコミを真似て入れ出す。色んな言い回しが飛び交う(カオス)

ガヤのワードが統一(収束)

という流れを経ているように思う。


地方の応援執行が静かな理由も、人の数もあるが、応援執行の回数が少ないため観察期で一旦大人しくなるからではなかろうか。
キンプリの応援を見た時「どうやってセリフ決まったんだ?」と不思議だったがこういうことか……。興味深い。

新しいガヤは
231の年齢が出た時に
\ぼくも同い年!/
斬新www

同じノリのものに、コナンくんのセリフ「僕これ知ってるNASU不正アクセス事件」のあとに
\私も知ってるよー!/
と入れるガヤあるけど、こういう唐突に自分ねじ込むタイプのやつ好きw

あとヘリコプターのシーンで
\コードブルー!!/
前にはくちょう落ちてくる時のシーンで
\君の名はー!/
もあったなぁ。

最前で231ライトしてる人、EDで福山雅治のお面かざして振ってる人いたのも面白かったですね。
暗闇に生首が浮いてるみたいでw

日本橋はキャパ小さめでチケット人気も高くない割に毎回精鋭ぞろいで好き。


余談だがふと計算して、初執行5/7からこの2ヶ月間平均3日に1回執行されてたことに気づく。
そんなはずはない。
計算機壊れてるのでは…?



19回目 7/8(日) TOHO日本橋 応援

いい話と、悪い話がある。

悪い方から言う。

飽きてきた。
ただ考えても見てほしい。
2ヶ月で同じ映画を19回も見て、ようやく飽きてきたとは。

というのも、新しいガヤの開発が止まったので、「行く度に新しい発見がある」状態ではなくなったのだ。
新しいガヤもあるにはあるけど、流石にネタ切れに近い。

お客さん自体も、応援初期の頃のような2分完売のチケット争奪戦を勝ち抜いた「全力で楽しんでやろう、楽しくしてやろう」という狂ったコアユーザーばかりの時期をすぎ、「なんか面白いらしいから来た」というミドルユーザーが増えてきたせいもある。



いい話は、未だに安室透がかっこよすぎて息が詰まることだ。

特に180km/hの狂気顔は20回近く見ても毎回ヒッとなってしまう。
このシーンの静止画のグッズも持っているが、やっぱり動画がいい。
あの魅力に慣れる日が来るのだろうか…


7月はこの後普通に予定が入っていて、執行できない。
明日のバルト9は、おそらく最後の応援執行になるのではと思う。

今まで色んな推しがいたが、こんなにも生活の全てまで注いだ推しはいなかった。

悔いのないように、明日は精一杯楽しみたいと思う。(10日前も同じようなこと言ってた)


20回目 7/9(月) バルト9 応援

いやもうね、新宿はやばい。新宿はやばいです。
やっぱりコナン応援は新宿が本場ですね。

前回いなくなったと書いた「全力で楽しんでやろう、楽しくしてやろう」という狂ったコアユーザー」が新宿にわさわさいた。

新しいガヤも未だに開発されてたし、白菜持ち込む女はいるし、大閃光配る女もいるし、頭のおかしいお姉さんがいっぱい!!

白鳥が妃法律事務所に来たシーンでの
\白鳥の胸筋たぁまんねぇ~wwww/
みたいなガヤというか心の声がその日のMVPでしたね。
みんな爆笑。

めっちゃくちゃに楽しくてわらいまくって終わった。
そして思った。

「うっわ。こんな楽しい遊び止められるわけないわ」


全編わーわーしちゃって纏まらないってのが続いてたので(それはそれで楽しくて好きですが)
慣れてる人ばかりだからこその黙るところは黙る、合わせるところは合わせる、がしっかりしてるのいい。

そういえば、初めて3人で席を取ったので、念願の231ライトをやりました~!
しかし綺麗に決めるにはテクがいることが判明。
生半可な気持ちでやると火傷する。231に対するリスペクトが問われる。

老人はボケると自分が一番輝いていた時の記憶に戻るそうです。
ぼけた時に老人ホームでゼロの執行人とか見せられたら、と思うと今から恐ろしくてたまりません。

広瀬ヒロ

好きなように書いています。

← 幸福論。 名探偵コナンゼロの執行人応援感想とレポ(10-14執行目) →

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する