なんて切ない叶わぬ望み。
私はブログを、2003年頃から書いている。
最初の2年は別のところで書いてたのだけど、そこのサービスが終了するとの事で、2005年にFC2に越してきた。
つまり、足掛け17年もブログを書いているのだ。
我がことながら、すごい。
もしかしたら、人生の中で最も長く続いていることかもしれない。
なんで、ブログがそんなに続くのか?
最近、ある売れっ子イラストレーターの知人が「なぜこんなにも長い間たくさん創作できるのか?」という質問に対してこんなことを言っていた。
「頭の中に農園があって、とにかく色んな野菜(※創作アイデア)が取れるんですよ。だけど、生産量が多すぎて、とれた野菜をどんどん出荷しないと、頭の中が作物だらけで溢れてしまうんです。
野菜作りたいとか作りたくないとかじゃなくて、もうこっちも必死なんですよ。」
この言葉に大変共感した。
私も正直、文章を書かないと頭が暴発するので、書かざるを得ず書いてる部分は大きい。
私の場合、昔は人に好まれる野菜を生産していたが(昔の婚活記事がバズってた頃)、最近はあまり人に受けない野菜を生産し続けている。
でも、残念ながら、私はどんな野菜を生産するか操縦できないし、さらに言うと収穫量すら調整できない。
ただひたすらに、思考の奴隷となって、数ヶ月も何も育たなかったり、ある日突然わさわさと育ったりする、美味しい野菜や美味しくない野菜をせっせと収穫するしかない。
私の書いてる事というのは、「瞬間の感情」だ。
現実に起きたことを、私がどう解釈したか?
それだけ。
つまり、全部妄想。
妄想は、文書化することで脳に焼き付く。
ありもしないことを、せっせと書き連ね、認知の偏りをどんどん固着化させる。
その結果、現実で問題を起こしたりもする。
例えば、不安が増長されて、人と上手く関係を続けられなくなる、とか。
結構致命的なやつ。
しかし、そんな自覚はあったが、止められないのだ。
こんな頭のおかしなこと、辞められるならとっくに辞めてる。
そんなおり、その活動に転機が訪れた。
唐突に。
いや、実際は唐突でもない。
正直なところ、婚活のあれこれで極限まで思考をやられて、たぶん、自分の中に限界が来たんだと思う。
こんな本を読んだのだ。
とりあえず、考えすぎてしまう人はぜひ図書館で借りるか買ってみてください。
文章がすっごく読みやすいし、納得感があります。
本には色々書いてあるのだが、私はこの本の中で得た知識の中で
「判断しない」
という概念に特に衝撃を受けた。
そう、人間は判断しようとするから、考えなくてはいけないのである。
人間の悩みのほとんどは対人関係だ。
しかし、相手のことなんてわかんないのである。
考えても考えても、どうしても分からない。
17年間、こんなにも物事を深く考えていたって、結局は「相手がわからない」。
人間関係においては、
「相手がわかる」「相手がわからない」
その判断をしなければいい。
判断せず、成り行きのままほおっておけばいいのだ。
そして、相手といるときの「快」「不快」を大事にする。
もし誰かといて「不快」が大きくなった時、人間はその場から去りたくなるはずだ。
そうしたら、その通りにすればいい。
そこに判断はないのだ。
この「快」「不快」の感覚に従うと、今度は、何も考える必要が無いこと、に気づく。
例えば、連絡を取りたいけど嫌われたらどうしよう。
嫌われる恐怖が先に来るようなら、「不快」だからやらない。
でも、何回か「快」なのか「不快」なのかあやふやな感情を経て、連絡したいという気持ちが自然と湧いて、そこに「不快」がなく「快」だけになった時が来たのなら、それはやるだけだ。
それだけでいいのだ。
さて。
そもそも、私は何故こんなにも考えてしまうのだろうか。
ずっと分からなかった。
けど、物事を考えなくなってから、ふと分かった。
私の中での思考は、防御反応なのだ、と。
子供の頃から、両親ともに脈略なく怒鳴るタイプで、そこに理由なんてなかった。
理由がないが機嫌でキレられるというのは、子供にとって恐怖でしかない。
予測がつかないのだ。
例えば、親の機嫌が悪く難癖つけられて怒鳴れているとする。
いつものことだと諦め、大人しく俯き、聞いているとする。
親は、お前のために言ってるのに顔も見ないのかと、怒鳴る。
顔を上げる。
私は、涙をこらえ、とても悲しい目をして母親を見る。
すると親は、親を睨みつけて、なにか文句でもあるのか、言ってみろ、と恫喝する。
何も言えず、黙っていると、親は、え!?言いたいことがあるならはっきり言えよ!?と物を投げたり、私の膝を殴る。
これは、私は6~8歳頃、母親から受けていた攻撃の鉄板の流れだ。
予測がつかない行動とはこういうことだ。
予測がつかない親というのは、恐ろしい。
子供にとって親は絶対だ。
例え、意味もなく、脈絡なく、自分を気分で人の感情を決めつけ怒鳴るような「予測のつかない親」だったとしても、子供は認知の上ではそれを認められない。
それを認めたら、自分の置かれた世界が、毎日意味もなく空爆に晒される世界なのだと認めることになるからだ。
実際には、意味もなく空爆に晒される世界に住んでるんだけど、それを認めたら絶望しかない。
そんなことを認めるわけには行かない。
だからこそ、私は、幼少期から人間の心理を考えざるを得なかった。
意味もなく、空爆される世界なんて、ないはずだ。
きっと、空爆には理由があるはずだ。
つまり、親は、理解出来るはずなのだ、と。
他者は、理解出来るはずなのだ、と。
こうして書いてみると、この考えすぎる病は、「人は分かり合える」というかすかな希望を捨てきれないばかりの、報われぬ試みだったのかもしれない。
なんて、切ない望みだろうか。
それは、叶わぬ望みだ。
でももう、いいと思う。
訳の分からない人はいる。
親も未だに意味不明だ。
過去何人も現れた工学部マンたちも、本当に意味不明なままだ。
でも分からないままでいいのだ。
分からない人はこれこれこうだ、そんなことも判断しなくていい。
いつか、全然関係ない時に、ふと分かることもある。
相手が自分を好きなら寄ってくるし、そうでないなら離れていく。
なりゆきでいいのだ。
そう思ってから、肩が数センチ下がった。
ちなみに思うのだが…
考えなくていい、判断しなくていい、というのは人間関係など、「自分で操縦できないこと」に関して、だ。
例えば仕事の進め方や人生のことなど、「自分で操縦できること」はとにかくひたすら考え、万策尽くした方が、いい。
そういうさじ加減が上手い人、時々いるよなと思う。
あなたの周りにもいないだろうか。
そういう人になりたいものだ、とそんなふうに思う。
← 広瀬、青年に転がされるの巻。 女を人間として扱って欲しいんだ。 →
8 Comments
おへんじおそくなりましたー。すみません…
いえいえ、気にせずコメントください。お暇なときにでも。
> 広瀬さんの実体に対する印象は、キラキラしてそうというか、アニマル柄似合ってそうだとも思ってますけど。
これはちょっとわかります、つよめギャル上がりみたいな感じですかね。笑
当たらずじもとおからずだと思います。
私も種籾取られるおじいちゃんになりたいです…老後いっしょにやりましょう…
力の限り(?)はげましてくださってありがとうございます。うれしかったです!!!
> あとチョコパイ美味しいです。
> カントリーマアム補充しときますね!パリパリも欲しいからルマンドも足しときます。
>
> タイトルから残念&コメント欄で跋扈して申し訳ございません、たびたびお邪魔します!
>
> 広瀬さんの実体に対する印象は、キラキラしてそうというか、アニマル柄似合ってそうだとも思ってますけど。
>
> だって広瀬さんの文章読むとあたまよくなった気分味わえるし、
> ブログ読んでる人は広瀬さんのこと好きだから読んでるはずですよ。
> 好きな理由が、珍獣見るのと同じかどうかはわからないです笑笑!
>
> そもそも、広瀬さんの中身って、ラオウ様ですよね。カリスマ性をお持ちです。褒めてます!
> 中身がラオウ様ならば、実体というか肉の器に関する美醜は瑣末なことではないでしょうか。
>
> わたしは広瀬さんの中身が好きだから実体がキラキラしてても地味でもどっちでも好きですよ。
> だって中身が佳きなんだもん。
>
> 肉の器なんて死んだら灰になるし。気高い精神はお金出しても手に入らないです。みんながみんなケンシロウやラオウ様にはなれません!
> ちなみに私は種籾取られるおじいちゃんになりたいですね。
>
> リアル広瀬さんがキラキラしてようと地味だろうとアニマル柄が似合ってようと、全然構わないので、
> とりあえず
> ららの焼いたホットケーキ食べてください。焼きたての黒こげでーす!
> 広瀬さんに甘えられたのが嬉しくて張り切りました。
いえいえ、気にせずコメントください。お暇なときにでも。
> 広瀬さんの実体に対する印象は、キラキラしてそうというか、アニマル柄似合ってそうだとも思ってますけど。
これはちょっとわかります、つよめギャル上がりみたいな感じですかね。笑
当たらずじもとおからずだと思います。
私も種籾取られるおじいちゃんになりたいです…老後いっしょにやりましょう…
力の限り(?)はげましてくださってありがとうございます。うれしかったです!!!
> あとチョコパイ美味しいです。
> カントリーマアム補充しときますね!パリパリも欲しいからルマンドも足しときます。
>
> タイトルから残念&コメント欄で跋扈して申し訳ございません、たびたびお邪魔します!
>
> 広瀬さんの実体に対する印象は、キラキラしてそうというか、アニマル柄似合ってそうだとも思ってますけど。
>
> だって広瀬さんの文章読むとあたまよくなった気分味わえるし、
> ブログ読んでる人は広瀬さんのこと好きだから読んでるはずですよ。
> 好きな理由が、珍獣見るのと同じかどうかはわからないです笑笑!
>
> そもそも、広瀬さんの中身って、ラオウ様ですよね。カリスマ性をお持ちです。褒めてます!
> 中身がラオウ様ならば、実体というか肉の器に関する美醜は瑣末なことではないでしょうか。
>
> わたしは広瀬さんの中身が好きだから実体がキラキラしてても地味でもどっちでも好きですよ。
> だって中身が佳きなんだもん。
>
> 肉の器なんて死んだら灰になるし。気高い精神はお金出しても手に入らないです。みんながみんなケンシロウやラオウ様にはなれません!
> ちなみに私は種籾取られるおじいちゃんになりたいですね。
>
> リアル広瀬さんがキラキラしてようと地味だろうとアニマル柄が似合ってようと、全然構わないので、
> とりあえず
> ららの焼いたホットケーキ食べてください。焼きたての黒こげでーす!
> 広瀬さんに甘えられたのが嬉しくて張り切りました。
あとチョコパイ美味しいです。
カントリーマアム補充しときますね!パリパリも欲しいからルマンドも足しときます。
タイトルから残念&コメント欄で跋扈して申し訳ございません、たびたびお邪魔します!
広瀬さんの実体に対する印象は、キラキラしてそうというか、アニマル柄似合ってそうだとも思ってますけど。
だって広瀬さんの文章読むとあたまよくなった気分味わえるし、
ブログ読んでる人は広瀬さんのこと好きだから読んでるはずですよ。
好きな理由が、珍獣見るのと同じかどうかはわからないです笑笑!
そもそも、広瀬さんの中身って、ラオウ様ですよね。カリスマ性をお持ちです。褒めてます!
中身がラオウ様ならば、実体というか肉の器に関する美醜は瑣末なことではないでしょうか。
わたしは広瀬さんの中身が好きだから実体がキラキラしてても地味でもどっちでも好きですよ。
だって中身が佳きなんだもん。
肉の器なんて死んだら灰になるし。気高い精神はお金出しても手に入らないです。みんながみんなケンシロウやラオウ様にはなれません!
ちなみに私は種籾取られるおじいちゃんになりたいですね。
リアル広瀬さんがキラキラしてようと地味だろうとアニマル柄が似合ってようと、全然構わないので、
とりあえず
ららの焼いたホットケーキ食べてください。焼きたての黒こげでーす!
広瀬さんに甘えられたのが嬉しくて張り切りました。
カントリーマアム補充しときますね!パリパリも欲しいからルマンドも足しときます。
タイトルから残念&コメント欄で跋扈して申し訳ございません、たびたびお邪魔します!
広瀬さんの実体に対する印象は、キラキラしてそうというか、アニマル柄似合ってそうだとも思ってますけど。
だって広瀬さんの文章読むとあたまよくなった気分味わえるし、
ブログ読んでる人は広瀬さんのこと好きだから読んでるはずですよ。
好きな理由が、珍獣見るのと同じかどうかはわからないです笑笑!
そもそも、広瀬さんの中身って、ラオウ様ですよね。カリスマ性をお持ちです。褒めてます!
中身がラオウ様ならば、実体というか肉の器に関する美醜は瑣末なことではないでしょうか。
わたしは広瀬さんの中身が好きだから実体がキラキラしてても地味でもどっちでも好きですよ。
だって中身が佳きなんだもん。
肉の器なんて死んだら灰になるし。気高い精神はお金出しても手に入らないです。みんながみんなケンシロウやラオウ様にはなれません!
ちなみに私は種籾取られるおじいちゃんになりたいですね。
リアル広瀬さんがキラキラしてようと地味だろうとアニマル柄が似合ってようと、全然構わないので、
とりあえず
ららの焼いたホットケーキ食べてください。焼きたての黒こげでーす!
広瀬さんに甘えられたのが嬉しくて張り切りました。
ららさん
お疲れ様です!お返事おそくなりました~
いや、このコメントくださってほんとありがとうございます。
私前から、なんでこのブログ読んでる人多いんだろってずっと謎だったんですよ。
その謎が解けました。
>少なくともわたしは広瀬さんの妄想が好きだし、お金稼いでて美人そうな広瀬さんが七転八倒しながらのたうちまわってるのみるのが好きですよ
めっちゃくちゃ笑いました!
これもう完全に動物園の珍獣じゃないですか!そんな扱いだったんですねwww
しかし妙な納得感があるし、「七転八倒しながらのたうち回る」って日本語が適切すぎますね…
私がキラキラしてそうという幻想、ららさんもお持ちなんですね。
前から多くて、不思議なんですよねぇ。
金の話は良くしてますがモテや美容の話は一切してないのに…
以前はファッキンでエビバーガー食べただけで「ファーストフード食べるんですね」って言われたことあって面白かったです。
なんかこう、玄関空いてたんで入りました~って感じのららさんのテイスト、すごいすきです。
戸棚にロッテのチョコパイ入ってるから食べていいよって気分になります。笑
あと私も甘えたい!甘えたいですよ!ホットケーキ焼いてって言いたい!
そのことを教えてくれてありがとうございます!!!
>こちらのブログには、広瀬さんの妄想こと、世界の切り取り方を知りたくてみなさんいらっしゃるのではないですかね。
>
>少なくともわたしは広瀬さんの妄想が好きだし、お金稼いでて美人そうな広瀬さんが七転八倒しながらのたうちまわってるのみるのが好きですよ
>(時々心配してますけど、そのときはそっと魂的なもの飛ばしときます〜オジャマシマスネ、ホットケーキ食べたいデス)
>
>世界って刻一刻と変わっていくからこそ生きていて楽しいですし、変わっていく様子に感じたことを集めていくのが人生かなぁと思っていたりします。
>
>自分でどうにか出来ることと、どうにもならないことはありますけど、あと、甘えたらどうにかなることもあるので甘えてくださーい!
>
>
お疲れ様です!お返事おそくなりました~
いや、このコメントくださってほんとありがとうございます。
私前から、なんでこのブログ読んでる人多いんだろってずっと謎だったんですよ。
その謎が解けました。
>少なくともわたしは広瀬さんの妄想が好きだし、お金稼いでて美人そうな広瀬さんが七転八倒しながらのたうちまわってるのみるのが好きですよ
めっちゃくちゃ笑いました!
これもう完全に動物園の珍獣じゃないですか!そんな扱いだったんですねwww
しかし妙な納得感があるし、「七転八倒しながらのたうち回る」って日本語が適切すぎますね…
私がキラキラしてそうという幻想、ららさんもお持ちなんですね。
前から多くて、不思議なんですよねぇ。
金の話は良くしてますがモテや美容の話は一切してないのに…
以前はファッキンでエビバーガー食べただけで「ファーストフード食べるんですね」って言われたことあって面白かったです。
なんかこう、玄関空いてたんで入りました~って感じのららさんのテイスト、すごいすきです。
戸棚にロッテのチョコパイ入ってるから食べていいよって気分になります。笑
あと私も甘えたい!甘えたいですよ!ホットケーキ焼いてって言いたい!
そのことを教えてくれてありがとうございます!!!
>こちらのブログには、広瀬さんの妄想こと、世界の切り取り方を知りたくてみなさんいらっしゃるのではないですかね。
>
>少なくともわたしは広瀬さんの妄想が好きだし、お金稼いでて美人そうな広瀬さんが七転八倒しながらのたうちまわってるのみるのが好きですよ
>(時々心配してますけど、そのときはそっと魂的なもの飛ばしときます〜オジャマシマスネ、ホットケーキ食べたいデス)
>
>世界って刻一刻と変わっていくからこそ生きていて楽しいですし、変わっていく様子に感じたことを集めていくのが人生かなぁと思っていたりします。
>
>自分でどうにか出来ることと、どうにもならないことはありますけど、あと、甘えたらどうにかなることもあるので甘えてくださーい!
>
>
ののんさん
はじめまして。
ご返信が遅くなりまして失礼しました…
コメント、本当にありがとうございます。
長くてすみませんなんてとんでもない。
ののんさんが、どうやって克服したのかとか、どういう心がまえで入ればいいとか、一字一句すごく学ばされるところがあって、コメントくださって本当に有難かったです。
他人の心に興味ないって言うのも相当驚きでした、確かに今色んな人とコミュニケーションしてますが、みんな私がどう考えてるとか全然聞いてこないですね。
当たり前ですけど…
嫌なこと言うっていうのもあまりしない、できないですし、言うと逆ギレされることが多くて、未だに怖いという印象が強いです。
なので嫌だったら去る、を基本としてるんですが、そうかと思わされるところもありました。
今、結構周りに男性がいるので、こういう余裕のあるときじゃないとできないこともあるのかなと思います。
すこし女王様スタイルをやってみようと思います。
(実際今、自分からは連絡せず連絡来たら会う~くらいなので似たようなものですが)
ののんさんはある種、克服したという点で先輩だなと思いますし、コメントの清々しさにすごく憧れます。
こうなりたいなーって。
自分のような人間でもこうなれるのかもしれないんだーって思います。
そういう姿を見せてくださってありがとうございました!
あとバーフバリも時間見つけて見てみます~!
>広瀬さんのブログは勉強になることや共感できる記事が多くいつも楽しみにしてます。興味のあるトピックです。
>
>共依存の本などでも、生育環境が悪いと人の顔色を伺う子供→大人になるといいますが。
>うちはDV&アル中だったので、人の顔色を伺う&他人の言動から受け取らなくていいこちらへの敵意や不快な感情を他の人が
>感じる以上に察知してしまったり、相手がどうしてそういう行動を取るのか考えまくって、死ぬほど疲れてました。
>(学生の頃、最初に付き合った彼氏にはそれですごく煙たがられました。)
>社会に出てから、理由を考えても意味ないし相手もそこまで考えて人と付き合ってないってことと、
>こちらがいくら考えてもストレートにぶつけないと相手には一ミリも届かないってことに気づいてからは、相手の行動の意味とか気にしなくなりました。
>みんな自分中心に生きてるので、そこまで相手の心に興味ないんですね。
>だから私も自分が主人公と思って自分中心に生きるようになりました。顔色を伺っていたときは、自分は脇役だったんです。
>私も、生まれながらの理不尽の理由を知りたくて学生の頃は精神分析学などの本読み漁りました。
>でも結局親が割と子供で、畜生な人間だったという結論しかなかったです。理由はそれだけ。
>
>後はちゃんと嫌なことがあったら言うし、思ってることも言う(交際相手への好き、嫌い、いやだったからやめてほしいこととか)
>こっちがストレートに行動すると、あいても気楽にストレートにぶつかってきてくれるのでとっても楽に生きられるようになりました。
>嫌な奴対処も、普通の人より不快感を示す我慢値が、親が原因で高いので調子にのられたなー
>というのがあったんで、できるだけ嫌なヤツやおかしな人間には早めに不快を示したり、距離おいたりするようになりました。
>これって普通の家庭では、感情を抑えてダブルバインドな行動などしていないので言動の裏を読む必要ないふつうのコトなんですよね。
>
>仕事も、文章ではないんですが表現する系に就職してからは思考がたまることもなくなり。むしろ前より本を読んだりものを考えなくなったのでちょっと不安になるくらいです。
>いろいろと生きやすくなると良いですね。子供時代は子供っぽい親と離れられないから我慢グセ付きますが
>大人になったらどんどん利己的になって嫌なことからは逃げちゃっていいと思います。あと世の中には普通におかしいやつや嫌な奴いるので、
>相手は変わらないから頑張って接しなくていいと思う。
>
>人生は一回、男性には女王様のように接して、自分の要求どんどんしてみてください。よってくる男の種類が変わって、とても生きやすくなりますよ笑
>相手に振り回されるより自分が振り回すほうが楽しいです。それで脱落する男性ふさわしくない。と思う。
>恋愛だけでなく人間関係も同様。(バーフバリ王の凱旋という映画に出てくるデーヴァセーナという王妃の男性に対する言動、すごく勉強になるなーと最近思いました。)
>
>文章を読んでいてとっても素敵な方だなといつも思ってます。ご紹介されていた本読んでみますね↑
>たくさんメッセージを書いてしまってごめんなさい。もし邪魔なようでしたら削除してください。
>人との接し方は私なりの手法は編み出してますけど、広瀬さんなりの対処法や↑のような本の紹介などありましたらまた書いていただけると嬉しいです。
>
>最近はいろいろと考えてらっしゃるようですね。ご無理なさらないように。
>恋愛のいざこざはおもっているより精神的につかれるとおもいますのでゆっくり休養されてください。
はじめまして。
ご返信が遅くなりまして失礼しました…
コメント、本当にありがとうございます。
長くてすみませんなんてとんでもない。
ののんさんが、どうやって克服したのかとか、どういう心がまえで入ればいいとか、一字一句すごく学ばされるところがあって、コメントくださって本当に有難かったです。
他人の心に興味ないって言うのも相当驚きでした、確かに今色んな人とコミュニケーションしてますが、みんな私がどう考えてるとか全然聞いてこないですね。
当たり前ですけど…
嫌なこと言うっていうのもあまりしない、できないですし、言うと逆ギレされることが多くて、未だに怖いという印象が強いです。
なので嫌だったら去る、を基本としてるんですが、そうかと思わされるところもありました。
今、結構周りに男性がいるので、こういう余裕のあるときじゃないとできないこともあるのかなと思います。
すこし女王様スタイルをやってみようと思います。
(実際今、自分からは連絡せず連絡来たら会う~くらいなので似たようなものですが)
ののんさんはある種、克服したという点で先輩だなと思いますし、コメントの清々しさにすごく憧れます。
こうなりたいなーって。
自分のような人間でもこうなれるのかもしれないんだーって思います。
そういう姿を見せてくださってありがとうございました!
あとバーフバリも時間見つけて見てみます~!
>広瀬さんのブログは勉強になることや共感できる記事が多くいつも楽しみにしてます。興味のあるトピックです。
>
>共依存の本などでも、生育環境が悪いと人の顔色を伺う子供→大人になるといいますが。
>うちはDV&アル中だったので、人の顔色を伺う&他人の言動から受け取らなくていいこちらへの敵意や不快な感情を他の人が
>感じる以上に察知してしまったり、相手がどうしてそういう行動を取るのか考えまくって、死ぬほど疲れてました。
>(学生の頃、最初に付き合った彼氏にはそれですごく煙たがられました。)
>社会に出てから、理由を考えても意味ないし相手もそこまで考えて人と付き合ってないってことと、
>こちらがいくら考えてもストレートにぶつけないと相手には一ミリも届かないってことに気づいてからは、相手の行動の意味とか気にしなくなりました。
>みんな自分中心に生きてるので、そこまで相手の心に興味ないんですね。
>だから私も自分が主人公と思って自分中心に生きるようになりました。顔色を伺っていたときは、自分は脇役だったんです。
>私も、生まれながらの理不尽の理由を知りたくて学生の頃は精神分析学などの本読み漁りました。
>でも結局親が割と子供で、畜生な人間だったという結論しかなかったです。理由はそれだけ。
>
>後はちゃんと嫌なことがあったら言うし、思ってることも言う(交際相手への好き、嫌い、いやだったからやめてほしいこととか)
>こっちがストレートに行動すると、あいても気楽にストレートにぶつかってきてくれるのでとっても楽に生きられるようになりました。
>嫌な奴対処も、普通の人より不快感を示す我慢値が、親が原因で高いので調子にのられたなー
>というのがあったんで、できるだけ嫌なヤツやおかしな人間には早めに不快を示したり、距離おいたりするようになりました。
>これって普通の家庭では、感情を抑えてダブルバインドな行動などしていないので言動の裏を読む必要ないふつうのコトなんですよね。
>
>仕事も、文章ではないんですが表現する系に就職してからは思考がたまることもなくなり。むしろ前より本を読んだりものを考えなくなったのでちょっと不安になるくらいです。
>いろいろと生きやすくなると良いですね。子供時代は子供っぽい親と離れられないから我慢グセ付きますが
>大人になったらどんどん利己的になって嫌なことからは逃げちゃっていいと思います。あと世の中には普通におかしいやつや嫌な奴いるので、
>相手は変わらないから頑張って接しなくていいと思う。
>
>人生は一回、男性には女王様のように接して、自分の要求どんどんしてみてください。よってくる男の種類が変わって、とても生きやすくなりますよ笑
>相手に振り回されるより自分が振り回すほうが楽しいです。それで脱落する男性ふさわしくない。と思う。
>恋愛だけでなく人間関係も同様。(バーフバリ王の凱旋という映画に出てくるデーヴァセーナという王妃の男性に対する言動、すごく勉強になるなーと最近思いました。)
>
>文章を読んでいてとっても素敵な方だなといつも思ってます。ご紹介されていた本読んでみますね↑
>たくさんメッセージを書いてしまってごめんなさい。もし邪魔なようでしたら削除してください。
>人との接し方は私なりの手法は編み出してますけど、広瀬さんなりの対処法や↑のような本の紹介などありましたらまた書いていただけると嬉しいです。
>
>最近はいろいろと考えてらっしゃるようですね。ご無理なさらないように。
>恋愛のいざこざはおもっているより精神的につかれるとおもいますのでゆっくり休養されてください。
こちらのブログには、広瀬さんの妄想こと、世界の切り取り方を知りたくてみなさんいらっしゃるのではないですかね。
少なくともわたしは広瀬さんの妄想が好きだし、お金稼いでて美人そうな広瀬さんが七転八倒しながらのたうちまわってるのみるのが好きですよ
(時々心配してますけど、そのときはそっと魂的なもの飛ばしときます〜オジャマシマスネ、ホットケーキ食べたいデス)
世界って刻一刻と変わっていくからこそ生きていて楽しいですし、変わっていく様子に感じたことを集めていくのが人生かなぁと思っていたりします。
自分でどうにか出来ることと、どうにもならないことはありますけど、あと、甘えたらどうにかなることもあるので甘えてくださーい!
少なくともわたしは広瀬さんの妄想が好きだし、お金稼いでて美人そうな広瀬さんが七転八倒しながらのたうちまわってるのみるのが好きですよ
(時々心配してますけど、そのときはそっと魂的なもの飛ばしときます〜オジャマシマスネ、ホットケーキ食べたいデス)
世界って刻一刻と変わっていくからこそ生きていて楽しいですし、変わっていく様子に感じたことを集めていくのが人生かなぁと思っていたりします。
自分でどうにか出来ることと、どうにもならないことはありますけど、あと、甘えたらどうにかなることもあるので甘えてくださーい!
広瀬さんのブログは勉強になることや共感できる記事が多くいつも楽しみにしてます。興味のあるトピックです。
共依存の本などでも、生育環境が悪いと人の顔色を伺う子供→大人になるといいますが。
うちはDV&アル中だったので、人の顔色を伺う&他人の言動から受け取らなくていいこちらへの敵意や不快な感情を他の人が
感じる以上に察知してしまったり、相手がどうしてそういう行動を取るのか考えまくって、死ぬほど疲れてました。
(学生の頃、最初に付き合った彼氏にはそれですごく煙たがられました。)
社会に出てから、理由を考えても意味ないし相手もそこまで考えて人と付き合ってないってことと、
こちらがいくら考えてもストレートにぶつけないと相手には一ミリも届かないってことに気づいてからは、相手の行動の意味とか気にしなくなりました。
みんな自分中心に生きてるので、そこまで相手の心に興味ないんですね。
だから私も自分が主人公と思って自分中心に生きるようになりました。顔色を伺っていたときは、自分は脇役だったんです。
私も、生まれながらの理不尽の理由を知りたくて学生の頃は精神分析学などの本読み漁りました。
でも結局親が割と子供で、畜生な人間だったという結論しかなかったです。理由はそれだけ。
後はちゃんと嫌なことがあったら言うし、思ってることも言う(交際相手への好き、嫌い、いやだったからやめてほしいこととか)
こっちがストレートに行動すると、あいても気楽にストレートにぶつかってきてくれるのでとっても楽に生きられるようになりました。
嫌な奴対処も、普通の人より不快感を示す我慢値が、親が原因で高いので調子にのられたなー
というのがあったんで、できるだけ嫌なヤツやおかしな人間には早めに不快を示したり、距離おいたりするようになりました。
これって普通の家庭では、感情を抑えてダブルバインドな行動などしていないので言動の裏を読む必要ないふつうのコトなんですよね。
仕事も、文章ではないんですが表現する系に就職してからは思考がたまることもなくなり。むしろ前より本を読んだりものを考えなくなったのでちょっと不安になるくらいです。
いろいろと生きやすくなると良いですね。子供時代は子供っぽい親と離れられないから我慢グセ付きますが
大人になったらどんどん利己的になって嫌なことからは逃げちゃっていいと思います。あと世の中には普通におかしいやつや嫌な奴いるので、
相手は変わらないから頑張って接しなくていいと思う。
人生は一回、男性には女王様のように接して、自分の要求どんどんしてみてください。よってくる男の種類が変わって、とても生きやすくなりますよ笑
相手に振り回されるより自分が振り回すほうが楽しいです。それで脱落する男性ふさわしくない。と思う。
恋愛だけでなく人間関係も同様。(バーフバリ王の凱旋という映画に出てくるデーヴァセーナという王妃の男性に対する言動、すごく勉強になるなーと最近思いました。)
文章を読んでいてとっても素敵な方だなといつも思ってます。ご紹介されていた本読んでみますね↑
たくさんメッセージを書いてしまってごめんなさい。もし邪魔なようでしたら削除してください。
人との接し方は私なりの手法は編み出してますけど、広瀬さんなりの対処法や↑のような本の紹介などありましたらまた書いていただけると嬉しいです。
最近はいろいろと考えてらっしゃるようですね。ご無理なさらないように。
恋愛のいざこざはおもっているより精神的につかれるとおもいますのでゆっくり休養されてください。
共依存の本などでも、生育環境が悪いと人の顔色を伺う子供→大人になるといいますが。
うちはDV&アル中だったので、人の顔色を伺う&他人の言動から受け取らなくていいこちらへの敵意や不快な感情を他の人が
感じる以上に察知してしまったり、相手がどうしてそういう行動を取るのか考えまくって、死ぬほど疲れてました。
(学生の頃、最初に付き合った彼氏にはそれですごく煙たがられました。)
社会に出てから、理由を考えても意味ないし相手もそこまで考えて人と付き合ってないってことと、
こちらがいくら考えてもストレートにぶつけないと相手には一ミリも届かないってことに気づいてからは、相手の行動の意味とか気にしなくなりました。
みんな自分中心に生きてるので、そこまで相手の心に興味ないんですね。
だから私も自分が主人公と思って自分中心に生きるようになりました。顔色を伺っていたときは、自分は脇役だったんです。
私も、生まれながらの理不尽の理由を知りたくて学生の頃は精神分析学などの本読み漁りました。
でも結局親が割と子供で、畜生な人間だったという結論しかなかったです。理由はそれだけ。
後はちゃんと嫌なことがあったら言うし、思ってることも言う(交際相手への好き、嫌い、いやだったからやめてほしいこととか)
こっちがストレートに行動すると、あいても気楽にストレートにぶつかってきてくれるのでとっても楽に生きられるようになりました。
嫌な奴対処も、普通の人より不快感を示す我慢値が、親が原因で高いので調子にのられたなー
というのがあったんで、できるだけ嫌なヤツやおかしな人間には早めに不快を示したり、距離おいたりするようになりました。
これって普通の家庭では、感情を抑えてダブルバインドな行動などしていないので言動の裏を読む必要ないふつうのコトなんですよね。
仕事も、文章ではないんですが表現する系に就職してからは思考がたまることもなくなり。むしろ前より本を読んだりものを考えなくなったのでちょっと不安になるくらいです。
いろいろと生きやすくなると良いですね。子供時代は子供っぽい親と離れられないから我慢グセ付きますが
大人になったらどんどん利己的になって嫌なことからは逃げちゃっていいと思います。あと世の中には普通におかしいやつや嫌な奴いるので、
相手は変わらないから頑張って接しなくていいと思う。
人生は一回、男性には女王様のように接して、自分の要求どんどんしてみてください。よってくる男の種類が変わって、とても生きやすくなりますよ笑
相手に振り回されるより自分が振り回すほうが楽しいです。それで脱落する男性ふさわしくない。と思う。
恋愛だけでなく人間関係も同様。(バーフバリ王の凱旋という映画に出てくるデーヴァセーナという王妃の男性に対する言動、すごく勉強になるなーと最近思いました。)
文章を読んでいてとっても素敵な方だなといつも思ってます。ご紹介されていた本読んでみますね↑
たくさんメッセージを書いてしまってごめんなさい。もし邪魔なようでしたら削除してください。
人との接し方は私なりの手法は編み出してますけど、広瀬さんなりの対処法や↑のような本の紹介などありましたらまた書いていただけると嬉しいです。
最近はいろいろと考えてらっしゃるようですね。ご無理なさらないように。
恋愛のいざこざはおもっているより精神的につかれるとおもいますのでゆっくり休養されてください。
こんばんは。いいえ~、なんだか参考にならない回答で恐縮です。
しかも皮膚炎からこられてほかの記事まで見てくださったのすごく驚きました。
一般受けしない内容だと思うので、そう言っていただけて凄く嬉しいです。
>でも、広瀬さんは情報受信量が多いのに処理速度も速いから、常に車のエンジンが上がりっぱなしのような感じが見ていて心配になります、、
言われてみればそうかもしれません。生まれてこの方ずっとこんな感じなので、そんなものかと思ってましたが。笑
そうであるなら、もう少し気楽に行きたいですね…
最近は結構書いてますが、こうしないシーズンは月1~2のことも多くて…
来ていただいても更新されてないことも多いと思うのですが、またお暇な時にでも見てやってください~!
しかも皮膚炎からこられてほかの記事まで見てくださったのすごく驚きました。
一般受けしない内容だと思うので、そう言っていただけて凄く嬉しいです。
>でも、広瀬さんは情報受信量が多いのに処理速度も速いから、常に車のエンジンが上がりっぱなしのような感じが見ていて心配になります、、
言われてみればそうかもしれません。生まれてこの方ずっとこんな感じなので、そんなものかと思ってましたが。笑
そうであるなら、もう少し気楽に行きたいですね…
最近は結構書いてますが、こうしないシーズンは月1~2のことも多くて…
来ていただいても更新されてないことも多いと思うのですが、またお暇な時にでも見てやってください~!
こんばんは、脂漏性皮膚炎の記事でコメントさせて頂いてたあんなです。
お忙しい中返信いただいて嬉しかったです、ありがとうございました。
他の記事も読ませて頂いたのですが、文章と例えにキレがあって魅力的で、皮膚疾患をキッカケに広瀬さんのブログに辿り着けて幸せ(?)です。笑
でも、広瀬さんは情報受信量が多いのに処理速度も速いから、常に車のエンジンが上がりっぱなしのような感じが見ていて心配になります、、勝手にすみません。久々に更新されていて嬉しかったです。
長くなってすみません、広瀬さんの人間性が凄く好きです。>_<
お忙しい中返信いただいて嬉しかったです、ありがとうございました。
他の記事も読ませて頂いたのですが、文章と例えにキレがあって魅力的で、皮膚疾患をキッカケに広瀬さんのブログに辿り着けて幸せ(?)です。笑
でも、広瀬さんは情報受信量が多いのに処理速度も速いから、常に車のエンジンが上がりっぱなしのような感じが見ていて心配になります、、勝手にすみません。久々に更新されていて嬉しかったです。
長くなってすみません、広瀬さんの人間性が凄く好きです。>_<