引き続き、七転八倒をお楽しみください。

ブログのテンプレートをリニューアルしました~。
どちらかというとPCの方が好きなので、機会あったら是非見てください。
UDデジタル教科書フォントを使っています。
フォントって文字を読む上で結構大事で、デジタルデバイスでの文字の認識は紙に比べて80%くらいまで落ちるそうなのですが、このUDデジタル教科書フォントは、一般フォントより行間や書体の太さに工夫があり、デジタルでも、より視認しやすく、内容が理解しやすいフォントとされています。
うちの記事は比較的長いので、いつか実装したいと思っていたんですよね。
ちなみにwin10だとデフォルトで入ってますのでPPTで企画書書く仕事の人とかもオススメですよ。
見栄えも、結構変わりましたでしょう。
方向を迷ったのですが、昔、通りすがりの方が
「今風のデザインの潮流を一切無視して、テキスト一本で勝負する古参ブロガー嫌いじゃない」
と言ってくださったのが、嬉しくて覚えてて。
なんかいつからあるんだこのサイト?みたいな方がいいなって思って、2010年前後くらいのwebサイトの雰囲気にしてみました。
とはいえメニュー配置などは、使いやすさも加味して最近のミニマルな雰囲気に倣ってみましたが、どうなんでしょう…
最近のデザインは癖がなくて、これでいいのか、老人は心配になりますね。
磯野~!もっとボタンをスライムみたいにテカテカにしたり、ドロップシャドウつけようぜ!
また、SSL対応もしました…今更…。
いつもブログ書く時、fc2アプリ使ってるせいで、サイトをほとんど見てなくて全然気づいておらず。
コーディングチェックのために実機で見てビックリしました。
え、みなさんよくこんな危険サイト見てくださってましたね…本当にすみませんでしたという感じです。

そういえば、このサイトは比較的背景が変えやすいので、いい画像があったら試してみたいですね。
唐突に降谷零さんの画像などを背景の置くのもありかなと思います。
サブリミナル効果抜群。
このブログは、17年近くやってますが、
そこそこ真面目にHTMLとCSS組んだのは10年振り2回目くらいな気がします。
とはいっても、前回はフルスクラッチだったけど、今回はフリーテンプレートを60%くらい改変した感じですが。
その前回フルスクラッチで組んだテンプレートがこちら。

2010年頃にこのデザインにして、頭が悪そうで気に入ってたんですが、SEO村八分になることが増えてきて、2018年に放棄しました。
簡単に言うと、めっちゃ頑張ってメンテナンスしてたけど、大正時代の家に令和まで住み続けるのは、さすがにしんどくなった、みたいな話です。
その後はずっと借りてきたものだったので、いつかちゃんと作りたいな~とは思ってたんですよね。
ただ、コーディングって根気がいるので、相当暇で元気な時以外やる気がしなくて…
でも、始めて見たら楽しくて楽しくて、
学生の頃、世の中にこんな楽しい遊びがあるのか、ずっとこうして遊んでたいって、毎日思いながらサイト組んでたのを思い出しましたね。
もうその時から15年近くたってるけど、このパッションって全然変わらないです。
今やっても、やっぱり最高に楽しい。
家にいながら、寝食忘れるくらい楽しくて、こんなにエキサイト出来て。
本当にwebって最高です。
体力が尽きたので、70%位の出来で止まってますが、スマホの方は読みにくい部分もあると思うので、これからもうすこし詰めて行きたいどころですね。
当面テンプレートが安定しないと思いますが、今後とも、気軽に、見ず知らずの他人が七転八倒する姿をお楽しみいただければと思います。
← 本日の広瀬(金曜日) なんだか少しいい話。 →