2008年度この漫画がすごかった
この時期はコレが面白かったなぁという記録として。
ちなみに2005年は
1)ニコイチ1
2)HIGH SCORE5
3)ヤジキタinDEEP1-4
4)大奥1
5)働きマン2
でした。
正直年初のことはよく覚えてませんが、今年は大人買いした漫画が結構多かったので、
最新刊がどうってより、全部読んでどうかみたいなほうが多いですね。
そんなこんなの
2008年漫画MVP
第5位
![]() | ふしぎ遊戯玄武開伝 8 (8) (フラワーコミックス) (2008/03/26) 渡瀬 悠宇 商品詳細を見る |
ある重要人物が死んだ時の、弔いの言葉。
「人が死ぬことは、そんなにかんたんなことじゃない」
9月に発売した巻で、主人公が、言った言葉だけど。
4月に発売した「桜狩り」の中で、知人(たぶんチーフアシ程度の重要な人)がなくなったことを
後記で言っていて、多分そのことがなければ、そのキャラが死んだ時のセリフは
確実に違ったんじゃないかと思った巻。
それ以前にも玄武では、漫画らしい展開で人が死んだ巻はあったけど、
それよりも、泣けなくて、淡白で、でも胸に詰まる何かがある、
意外と人が死んだ時は意外とそういう気持ちだよなと生々しさを感じた巻。
渡瀬さんのサンデーの新連載はどうなのかな?
それによって桜狩りと玄武の進行はどうなるのかな?
第4位
![]() | ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス) (2008/10/25) 金田一 蓮十郎 商品詳細を見る |
今年は2巻もでちゃったニコイチ。
一時の飛ぶ鳥落とす勢いはないけど、それでも面白い。
わけあって女装する子持ちリーマン(女装時は超美人/男時は地味)が、
巨乳の彼女を何とかゲットして、女装が問題で起きるさまざまな問題に紆余曲折してる話。
いまは最終目標の息子への女装告白に向けてという所だけど、息子に右斜め上の疑惑をかけられています。
たまに漫画読む程度の人が「面白い漫画ない?」と聞かれたら、これだなぁと思って3年目。
私は新刊を脊髄反射買する数少ない一冊だけど、暇つぶしに気軽に読めるコメディ漫画としてお勧めです。
第3位
![]() | ヴィンランド・サガ 6 (6) (アフタヌーンKC) (2008/06/23) 幸村 誠 商品詳細を見る |
ソースとしてどうかと思うけど、VIP板で定期的にたつ「面白い漫画あげてけ」スレ。
どれだけスレがたっても、この人が前に連載してたプラネテスは、100%レスであげられてます。
私は、結構最近になって、幸村誠=プラネテスだと知りましたけど。
そんな人が書いた、中世イングランドで繰り広げられる、ヴァイキングの話。
時代考証に基づいたファンタジーで、海賊は何かという概念が覆されると思います。
酒と女と略奪、そういうヴァイキングの生臭い雰囲気が、よく描かれてます。
主人公は、父を殺した敵を殺すために、その敵(ヴァイキング)と一緒に旅をしてるんだけど、
そこから、王族の覇権争いに巻き込まれ、
その中で、それぞれが、それぞれの立場で、人を利用し、殺し、目覚めていきます。
主人公はまだ目覚めてませんw
頭が割れて目が飛び出たり、指の断面が出るのは比較的普通なので、万人に勧められないけど、
漫画描いたり、結構読んでる人から「面白い漫画ない?」と聞かれたら、これですね。
魂を入れた作画の鬼気迫る空気が魅力的です。
あんまり売れてないような様子がもったいないなーと思う漫画です。
とりあえずプラネテス買ってきます。
第2位
![]() | べしゃり暮らし 6 (6) (ヤングジャンプコミックス) (2008/06/19) 森田 まさのり 商品詳細を見る |
今年1巻も出してないよな?おかしくない?と思った11月の半ば。
会社の近くの本屋は、あまり真剣に漫画を扱ってないので、新刊棚にない。
ただ森田まさのりの新刊置かない本屋はないだろうと、出ていないもんだとばかり思ってた。
6巻を見つけたのが、11/17
7巻11/19発売だそうです。
おぉぉぉぉ今すぐ読みたい!!!!!!
私は、漫画のドラマ化は嫌いだけど、まさに、今、ドラマ化するべき漫画だと思ってます。
ヴィンランド・サガとどちらが上かといわれたら、それはとても迷うところです。
べしゃり暮らしの6巻の展開がなかったら、たぶんこんなに衝撃受けなかった。
その展開は、ない。
人生で初めて漫画読みながら「え!!?」って言った。
あげて、あげて、あげて、落とす。
子供の親を気にして笑う顔、喜んだ顔、大人のくやむ顔、悲しむ顔、
同じ表情で描いて効果で調整する漫画家さん多いけど、
皆違うんだなと、漫画の画力の尊さに、気づかされます。
私は、ジャンプ時代(野球わからんのでw)スルーしてたので、漫画の巨匠ってすごいなぁと思います。
おぉぉぉぉ7巻今すぐ読みたい!!!!!!
第1位
私の命は、ギャグ漫画です。
![]() | 天体戦士サンレッド 1 (1) (ヤングガンガンコミックス) (2005/08/25) くぼた まこと 商品詳細を見る |
アニメ化する前から、かめこが、おもしろいよ、とは言ってて気になってたんだけど、
アニメ見て、これはやばいと買ってきた漫画。
うすた京介以上のギャグ漫画作家はいないと思って早12年。
前の連載を見る限り、こういう怪人ものに強い人なのかな?
もう設定勝ちです。この設定は凄い。
地味に面白い。地味だけど、地味にシュールな面白さ。
ちなみに3巻の表紙は
![]() | 天体戦士サンレッド 3 (ヤングガンガンコミックス) (2006/08/25) くぼた まこと 商品詳細を見る |
え?なんじゃこりゃw
そう思ったあなたはぜひ読んでみてください。
神奈川県川崎市の平和を守るパチンコが趣味のヒモ、天体戦士サンレッドと、
町内会の会合やご近所付き合いを大事にし、納税の義務もきちんと果たす悪の組織フロシャイムの
戦いの記録です。
レッドは、毎回フロシャイムを負かしては、公園に正座させて説教します。
でも、かよ子さん(レッドの彼女)>レッド>フロシャイムの力関係で成り立っているので、
フロシャイムが悲惨な目に合うと、かよ子さんがブチギレて(ヴァンプ将軍がよく煮物とかおすそ分けしてるw)、レッドは従います。
人は選ぶ漫画です。
でも、ウサコッツのかわいさとヴァンプ将軍の料理は、2008年の面白かった漫画としてふさわしいです。
気になったら是非、ニコニコで公式アニメでやってるので見てみてください。
だいたい原作と同じ構成なので、空気はわかります。
ことしは、結局、働きマンの新刊がでないまま今年が終わったことが衝撃でしたね。
ドラマとかアニメ化って、漫画好きとしては結構ヒヤヒヤします。
ドラマアニメ終了=連載終了って結構あるからね。
まだ単行本が出てないので入れられなかったけど、ジャンプのバクマンがでていたら
2位だったと思います。
漫画家で、まんが道読んでる人多いけど、今の小中学生に向けた現代版のまんが道みたいだなと思います。デスノを生んだコンビが作る、その立場でなければ描けない
(たぶん巨匠でも普通の中堅でも説得力に欠ける気がする)
未来の人材に向けたメッセージは本当興味深いです。
あとは、紳士同盟クロスが終わって、次連載の何とかフォーチューンは別にいいやって気でいたら、
1月からの新連載は気になるなぁってことや、
ハイスコアも安定した面白さだったなとか、
ヴァンパイア騎士が正直アニメ化してから漫画がうーんって話や、
ピュー!と服ジャガーはこのまま連載を続けるのかどうなのかってことや、
君に届けもまぁまぁよかったなぁって思ったらうっかり泣けたことや
BARレモンハートの新刊がでて驚いたこと(私は文庫派なんでかってないけど)や、
島工作が社長になったけどぜんぜん読んでないことや(ヤングでとまった)
世間で話題になってきた酒漫画は正直どうかなってこと
(バーテンダーの生ぬるさはバー好きとしてはゴニョゴニョだったり、神の雫をジャニでやるのは、嫌がらせなの?)
とか気になったりしたけど、
色々あるけど、
今年も、来年も
漫画を読み続けます。
← 謎汁 ニコニコって楽しいな^^ →