NEC社製aterm ネットができない時の解決法
ルーターorモデムが原因でインターネットにつながらない時の解決法。
以下の症状、状態の場合に特に有効です。
・インターネットに時々つながらない
・接続できない時、アクセスにとても時間がかかった後「ページが見つかりません」になる
・繋がるときは速い
・ルーターやモデムを再起動すると直るが、しばらくたつとまた使えなくなる
・ルーターは、NEC社製atermである
以下の症状、状態の場合は多少参考になります。
・インターネットに時々つながらないor接続できない
・理由がまったくわからない
・パソコンに詳しくない
**作業1
インターネットがつながらないと気づいたタイミングで、すぐに
http://web.setup/index_frame.htmlにアクセスし、
左側の「情報」から「通信情報ログ」を開きます。
(上記のサイトにアクセスできない場合は、
LANの断線や無線LANカード等機器の不調が原因でないか確認した方がいいと思います)

ログの中に「NAT TX-ERROR List Create Error」はありますか?
はい→作業2へ
いいえ→ここでは解決方法はわかりませんが、起動する直前の時間帯のログに、
ERROR等とかかれた怪しそうな行があれば、その文章の部分をコピーしてググって見てください。
なにかでるかも。
**作業2
ファームウェア更新
http://web.setup/index_frame.htmlにアクセスし、
左側の「メンテナンス」から「ファームウェア更新」を開き、「自動更新」にチェックし、
更新を行います。

実施後は、症状が改善されるか様子を見てください。(多分これで治ります)
現在のファームウェアと最新版ファームウェアが同じ場合、
それでも直らない場合は、作業3へ
**作業3
NAT設定変更
http://web.setup/index_frame.htmlにアクセスし、
左側の「詳細情報」から「高度な設定」を開きます。
「TCP用NATタイマ」と「UDP用BATタイマ」の値を120にします。

その後は、症状が改善されるか様子を見てください。
また症状が発生した場合は、作業4へ
**作業4
応急対策(作業2が行えなかった頃にやっていた方法です)
http://web.setup/index_frame.htmlにアクセスし、
左側の「情報」から「現在の状態」を開きます。
「IP解放」をクリックし、WAN側状態の数字が消えたら、今度は「IP取得」をクリックします。
すると、WAN側状態の数字が再度入ります。
(入らない場合はもう一回IP取得を押す。)

これで直るはずです。
モデムやルーターの電源を抜き差ししに行く手間がクリックひとつで終わるだけいいかな・・
という妥協案です・・(´・ω・`)
← 無価値人間の悩み 【XAMPP】スタートを押しても起動しない件を解決 →