人生表と人生ランキング。
面白そうなのでやってみた。
生まれてから、いままでの年表みたいなものですね。
私は65歳くらいで死ぬのが理想なので、最後は65歳にしました。

結婚のところが墓場なのが良いですね。
中二病ぽくてw
これは結婚したい時期ではなく、これくらいが結婚のDEADだろうという時期ですね。
墓場という表現は、このころは結婚にだいぶ閉塞感を感じてたので、その影響だと思います。
結婚しなくちゃいけないと思うから閉塞感を感じるわけであって、
そんなのかんけぇねぇ!って思ってからだいぶ楽になりました。
これは人から言われたのかな?確かクリスタルデューのお姉さん。
その結果、これを作ったとき、墓場まであとちょっとしかない!って異常な焦りを
感じたのを覚えてるけど、今はまだまだ33まであるなぁ位にしか思いません。
考えてみると、今までの記憶で濃いのって、
1位 社会人1
仕事が楽しすぎた。人生で一番苦しかったけど。
スラムダンクで言うところの
「おやじの栄光時代はいつだよ、全日本のときか?オレは…オレは今なんだよ」
にあたる。
2位 大学生
これは周りのおかげで楽しかった。小学1年からの悲願だった時刻表全部美術ってのが叶った。
最初の2年は片道2時間+課題たっぷり+1~6限みっちりで限界を見たけどw
あれは無知だからこそ耐えられたねw
3位 中3
受験で死ぬほど勉強して偏差値15位あがった。
あと、塾の先生が好きになって、当時からそれ以上好きになる人は出ない気がしてたから色々覚えてる。
(余談だけど、私の教職執着病はこれが原因な気が…)
で、全部足しても6年半くらい。人生の1/4だよ。
それ以外は記憶ほとんどない時期もあるし…
人生ってそんなものかぁ。
こうして見て気づいたんだけど、
充実ランク=きっつい時期ランクだね。
どんだけドMなんだw
みんなもやってみよう!
人生を目視すると色々考えることが出てくるよ。
自分はどう生きたいのかがはっきりしてくるし。
自分の人生の計画をぼんやり考えるのに、楽しいよ!
← そんな日もあります。 みみずだっておけらだって貧乏人だって →