こんにちは、世界。
その言語を初めて勉強する時、試しに表示させる言葉です。
マイクテストの「テステス」みたいなものだね。
GW前から、PHPを始めようとしたんですが、
Apacheが、どうにもこうにも動かなくて泡吹いてました。
Apacheが動かないとPHPは使えません。
マイクテストでいうと、電源入れてマイク壊れてないのにマイクスイッチだけが全然動かない状態。
2週間くらい、仕事の合間に、
PHPの記述を学んだりしながら、
動かない原因を調べては放置を繰り返してました。
もう環境依存もあって、諦め気味で今日もちょこちょこやったら…
キタワァ(n'∀')η゚*。:*!!
表示されたHello world
こんにちは、世界。
実は、今のWEBデザイン部は人間的に全然肌に合いません。
ただ、その配下の開発部は、尊敬できる人がいるし興味あるので、
来年本社勤務になるときは、どうしてもそっちに転属したい。
となると、開発(プログラミング)ができないといけないので勉強はじめた経緯があります。
Hello worldは、PHPの扉であり、来年の扉。
なんと重いHelloworldだろうと、見入るものがありました。
他言語は、でたでた、位だったなぁ。
元上司も私も高田馬場プロジェクトに配属させたかったのに失敗して、
最近聞いた話では、前の部署の、管理職研修に選抜してくれた偉い人は、
私を他部署にあげたくないと、最後の最後まで渋ったらしいです。(そのまま渋ってくれたら良かったのに…)
で、飛ばされてきたWEBの上司は
「何しにきたの?
ふーん、君、うちでは今までにないタイプだね、俺なら採用しないタイプだね」
っていってました。
氏ねって思いました。
こんなにも、私や皆の希望が一致してたのに、なんで、道が叶わないのかとか、
来年(社会人5年目)で1からスタートっていう絶望感とか、
5年目で1年生とか、それを回避するために転職前倒ししたのに、なんでこんなことにとか、
そもそも、何でこんなに年単位で無駄ばかりでるのかとか、
なんかもう、悪くない道だとは感じるんだけど、
今までのロスが多過ぎて、
これからも出るだろうロスが更に不安で、モヤモヤモヤモヤして寝れません。
今は目の前にある雑木をひたすら切って進むしかないのかなと思う深夜三時。
← 魔界 荒川区 ヒロさんは誰にも渡さない! →